シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

お金-使い方

生活費6割、貯金2割、自己投資2割にできるか

タクミです。 とある動画を見ていた時に「生活費6割、貯金2割、自己投資2割が理想」という表現を耳にしました。 本多静六さんは「生活費75%、貯金25%」、バビロン大富豪の教えでは「生活費7割、借金返済2割、運用1割」というように、大抵の書物では貯金の…

FIREで理想的な生活にならない理由を考えてみた

タクミです。 FIREがブームになって数年が経ちました。 私自身は会社員として働く30代男ですが、FIREを目指しているわけではありません。 しかし、FIRE後の生活については興味があります。幸いなことに数多くのFIREを達成した人が、YouTubeやブログで、その…

ショパンコンクール入賞者「横山幸雄」さんのレストランで白トリュフを堪能してみた!

タクミです。 私はクラシックピアノを8歳から23歳まで15年間習っていたことがあります。 31歳になった今でもクラシックピアノを趣味として楽しんでいます。もちろん演奏を聴くのも好きです。 今回は、今から32年前、私の生まれ年である1990年のショパン国際…

1着10万円以上の服やアイテムは精神安定剤である。

タクミです。 1着10万円以上の服というと一般的には「高い」と感じますよね。 私も20代中盤までは「1着3万円超えの服は高くて買えない」と思っていた節なので、まさか自分が1着10万円以上の服を買うことになるとは思いませんでした。 ということで今回は1着1…

マイナポイントが非常にお得。面倒だけどやってほしい。

タクミです。 マイナポイントが最大20000ポイントもらえるキャンペーンを実施しています。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB080P30Y2A700C2000000/ やり方は、マイナンバーカードを発行して、アプリから「健康保険証」「公金受取口座」に連携申請す…

本格的に現金を使わない生活になって便利【キャッシュレス時代】

タクミです。 最近ではキャッシュレス決済がどこでも利用できるようになりました。 おかげで、現金を使う機会が大幅に激減し、クレジットカードすら使わない日々が続いています。 キャッシュレス決済ができるようになったことで、現金を持ち歩く必要性が減り…

高いものを買うと物欲が減る理由

タクミです。 ファッションでも、食事でも、通常の値段のものからかけ離れた高いものがありますよね。 高級レストランや、ハイブランドの服、都内のタワーマンションなど、世の中にはいくらでも高額なものが存在します。 ほとんどのものは、普通に人生を楽し…

服は良質なものを長く使う。2年間の被服費が激安になった理由

タクミです。 過去2年間(2020年、2021年)の被服費を計算したら激安で驚きました。 激安、というよりもほとんど新しい服を買っていないのが理由です。 2年間の合計金額は2万6,800円。大学生の頃の方が、服を買っていた気がします。当時は月3〜5万円のアルバ…

お金の使い方を見直してよかったこと

タクミです。 年々、お金の使い方が上手になってきた気がします。 入社3年目は貯金がほぼ0の状態でしたが、今ではその当時よりも上手くお金を使いつつ、最低でも年間100万円以上はお金を増やせるようになりました。 新卒時代は何にお金を使えば良いかわか…

【庭園とサウナ】「ザ・プリンス さくらタワー東京」ホテルの宿泊レビュー!【無料宿泊】

タクミです。 東京都港区高輪にある「ザ・プリンス さくらタワー東京」ホテルに宿泊しました。 「ザ・プリンス さくらタワー東京」は西武グループが運営する「プリンスホテル」の一つです。 マリオットグループに所属しており、ホテルのグレードを示す「カテ…

【リピート必須!】「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」ホテルの宿泊レビュー!

タクミです。 東京千代田区紀尾井町にある「ザ・プリンスギャラリー東京東京紀尾井町」ホテルに宿泊しました。 「ザ・プリンスギャラリー東京東京紀尾井町」は西武グループが運営する「プリンスホテル」の最上位の高級ホテルです。 マリオットグループに所属…

30代テレワーク勤務の男が2021年にお金を使ってよかったもの【まとめ】

タクミです。都内在住の30代です。 2021年は新居に引っ越ししたこともあり、たくさんの物を購入しました。 今年の買い物の特徴としては「10万円超えの物が多い」ということです。 20代までは3万円を超えるアイテムを買うのは躊躇していたのですが…

20代のうちに買っておきたい。高いけど絶対に後悔しないアイテム

タクミです。 30歳の会社員をしています。 今回は昨年まで20代だった私が、20代のうちに買っておきたいもの(ただし値段は高いものもあります)をご紹介します。 20代は本当に色々なことにお金がかかりました。 また、何を買えば良いか経験が少ない…

新卒時代からのお金の使い方の変化を分析して満足度の高い使い方を考えてみた。

タクミです。 お金を何に使うべきかは人によって異なりますよね。 私も普段から「お金の使い方」については意識していますが、まだまだ研究を進めている段階です。 そこで今回は、私個人の新卒社会人時代から現在までのお金の使い方を振り返り 何にお金を使…

ちょっとした贅沢をするときの最適な頻度は?

タクミです。 私は以下のことにはお金を使うようにしています。 新しい経験を得られる(新規のサービス) 時間を短縮できる(時短家電・ウーバーイーツ) 気分が上がる(高級レストラン・ホテル) しかし、お金を使って体験を得ることを継続すると、次第に飽…

【要注意】お金の執着を減らさないと幸福度は下がるという話

お金が欲しい人:お金をたくさん稼ぎたい。お金があれば悩みの9割は解決するともいうし、将来お金に困りたくない。ただ、最近お金に執着しすぎているかもしれない。このままでいいのだろうか。 タクミです。お金が好きですが最近あることに気づきました。 …

古いものに飽きて新しいモノを買いたくなった場合の対処法

買い物が好きな人:今年も新作の服や財布、家電が欲しい!でも毎年新しいものが出るからお金がなかなか貯まらない。どうすればいいかな? タクミです。飽き性な性格なため、常に新しいものが欲しくなってしまうことがあります。 例えば数年前に買った財布や…

2020年に本当にお金を使ってよかったもの10選!

2020年のお金の振り返りをしている人:2020年も色々お金を使ったな。でも振り返ってみるとお金を使って良かった経験は何があるだろう。他の人が何にお金を使って満足しているのか知りたい。 タクミです。お金は人によって使い方が違いますよね。 年…

年収はいくらあれば幸せ?実体験をまとめてみた。

お金の勉強をしている人:年収が増えると「幸福度が上がる」というけど、ある程度年収が増えたら「幸福度は一定になる」というよなあ。実際にこの理論は本当なのだろうか。 タクミです。年収はとても話題になりますよね 経済学者「ダニエルカーネマン」は「…

「お気に入り」のアイテムを大切にしよう【1つ買ったら1つ売る】

衝動買いが好きな人:大好きな服や漫画を買いだめしてしまった。買った瞬間は嬉しいんだけど、家がモノで溢れてしまうし、高価なものもザツに使いがち。どうしたらモノを大切にできるかな。 タクミです。こんなツイートをしました 家にある靴を書き出してみ…

10万円でできることはたくさんある!オススメの使い方をまとめてみた【買い物・体験・ビジネス】

「臨時出費やコツコツ貯金のおかげで10万円を貯めることができた!10万円あれば何でもできそうだよなあ。何に使ったら一番効率がいいんだろう」 タクミです。普段から財布に10万円を入れていますが、1万円以上の買い物をするときは、いつも心臓がバク…

「お金を稼ぐのは大変」だから「お金の使い方」を決めてしまうのが楽という話

「お金な苦労したくないからお金の知識を学ぶために、お金の本を購入してる。なのになかなかお金稼げないなあ・・もっとお金を稼ぐための本はないかなあ」 結論からいえば、お金を稼ぐのは大変でして、本を読んでお金を稼げるなら、世の中の人はみなお金持ち…

シンプルライフは「持ち家」と「賃貸」どっち?100%賃貸派な理由

タクミです 都心でコンパクトなマンション暮らしを推奨しています ※実際には、ちょっと広めのマンションもいいけど、金銭的に難しい笑 さて、シンプルライフに必要なのは、もちろん住むための家です 持ち家派と賃貸派に分かれていて、いつもどちらが良いかと…

20代で600万円の生活水準とは?独身3人の生活から暮らしぶりをまとめてみた。

年収600万円を目指している人:年収600万円になったらどんな生活水準になるんだろう。特に独身だったら都心でも普通に暮らしていけるのかな。実際に20代で年収600万円の人の話を聞きたい タクミです。20代で年収600万円代の生活について、Go…

【お金】年収600万円のリアル。20代後半の男ができることとできないこと

お金に興味がある人:年収600万円あれば困ることはなさそうだな。40代になれば年収600万円を超えそうだけど20代で年収600万円を超えるとどんな生活ができるんだろう。実際に20代で年収600万円の人の生活水準を知りたい タクミです。突然で…