ライフスタイル-持ち物
タクミです。 ビジネスマンに必要な革靴。テレワーク中心の生活では無縁ですが、環境が変われば必要になってきます。 私は2020年3月までは毎日のように革靴を履いていましたが、そこから2年半ほどはテレワーク中心+ビジネスカジュアルOKということで、革靴…
シンプルライフを実践しているけど、家の中にどれだけのものがあるか把握できていない。本当に必要なアイテムと不要なアイテムを整理したい。 タクミです。今回は「家のものを全て書き出してみた(第六弾)」です 私は半年に1度のペースで「家のものを整理…
シンプルライフを実践しているけど、家の中にどれだけのものがあるか把握できていない。本当に必要なアイテムと不要なアイテムを整理しないとなあ。 タクミです。今回は「家のものを全て書き出してみた(第五弾)」です 私は半年に1度のペースで「家のもの…
シンプルライフを実践しているけど、家の中にどれだけのものがあるか把握できていない。本当に必要なアイテムと不要なアイテムを整理しないとなあ。 タクミです。今回は「家のものを全て書き出してみた(第四弾)」です 私は半年に1度のペースで「家のもの…
「シンプルライフに憧れるけど、実際に部屋の中にどれくらいのモノがあるんだろう。不要なものを断捨離してスッキリした気がするけど、本当にものは減っているのかなあ。そして残っているモノも本当に満足できるモノなのかな」 どうも、シンプルライフ実践中…
シンプルライフになるには、家の中のものを減らすことが大切です ちょうど半年前に家の中にあるものを価格帯ごとに全て書き出し、それぞれのアイテムの満足度を書いて「本当に必要なものはなんだろう」と調べた記事が人気です 2018年2月に記事を書いた…
シンプルライフのためには必要なモノと不要なモノを分ける必要があります。 前回は文房具、衣類を中心に、必要なもの、不要なものを書き出してみました。 www.takumoney.com さて、今回は後編です!
シンプルライフができるようになったのは、技術革新の効果が大きいですよね。特にスマホがほとんど、すべての機能の代用になっています。 電卓、定規、地図、お金、カメラ、ウォークマン、歩数計... これらのものはすべてスマホ一つに濃縮されています。だか…
ミニマリストというキーワードで検索すると、その素晴らしさを共有してくださる方のブログがヒットすることが増えてきました とは言ってもミニマリストを実践している人は、実生活では少ないですよね 実際にリアルライフで友人の家に遊びに行っても、正直な…
断捨離(だんしゃり)。18歳のころからインターネットで流行りだして、いままでずっと続けてます。不要なものは徹底して捨てて、本当に好きなものに囲まれて暮らす生き方は、筆者はとても好きです もともとは実家だったので、卒業アルバムやら、旅行先からもっ…