シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

仕事-就活

働きやすい会社の特徴をIT企業の社員が考えてみた

タクミです。 IT企業の会社員として勤務して6年目になります。 新卒時代はこの会社で何年働けるだろうかと不安になった記憶がありますが、6年目の現在はそのように考えることが減りました。 私と同じ会社の社員、もしくは同じ年代の他業種の方で、働きやすい…

【20年卒就活生向け】就活で人生が変わる?好きなことと待遇はどっちが大切?【真剣に考えましょう】

「就職活動ようやく終わった・・でもまだ面接できる企業もあるし、もっと頑張ればいい企業に行けるかもしれない。待遇はそこまで良くはないけど、希望の業種だし、好きなことができそうな企業に内定できたからうまくいきそう。」 タクミです。20年卒の学生…

大学院卒で就職するメリットとデメリットとは?【サラリーマン生活が短くてもいい年齢です】

「大学院まで進学して、ようやく会社員としてデビュー!新卒から仕事に専念してたら、あっという間に時間が経っちゃった。もう若手でもないはずだけど、あんまり成長した気がしないなあ。貯金も寂しいし...」 タクミです。大学院まで進学してから就職する人…

社会人になってわかった!学生時代に分からなかったオススメの会社とは?

学生時代の私:どんな会社に就職しようかな。たくさん稼げる会社は憧れるけど、激務で働きにくいところはいやだなあ。社会人3〜5年目の若手社員にオススメの会社を教えて欲しい タクミです。会社選びの方法といえば会社名とネームバリュー、年収などしか学…

新卒2年目。家賃20万!?就活生は新卒時代の就活で本気をだして欲しい

東京の家賃は高いです。平均的にみても一人暮らしで7〜8万円。手取り20〜30万円とすると、ほとんど大半の方は家賃に悩まされるとおもいます。 しかし、ごくごく少数ですが、家賃7万円の支払いで苦しんでいる人がいる一方で、20代前半で港区の家賃20万円の家…

就活で結果がでる人は行動力が圧倒的に違うと知った話

先日、異業種の方と飲んでいたのですが、一人すごい人がいました。20代前半で若いのですが、某大手企業の専門部門で東大や京大でも入りにくい企業ながら、さらに学歴的にはハンデがありながら内定を勝ち取り、さらに仕事でも上司の評価も高い人です。Aさん…