読書-お金
タクミです。都内在住の30代男です。 橘玲氏『シンプルで合理的な人生設計』を読みました。私は橘玲氏の本を複数冊読んでいることもあり、著者の考え方が気に入っています。 本書は過去に橘氏が記載した内容の総まとめの印象を持ちました。 タイトルにある…
タクミです。 投資会社を運営するウォーレンバフェットさんの伝記「スノーボール」を読んでいます。 上中下の3巻に分かれているのですが、私はまだ上巻をのんびり読んでいます。 一時期は世界一のお金持ちとして有名になったウォーレンバフェット。 令和の…
タクミです。 今回は「いい会社はどこにある?」という本を読みました。 こちらのYouTube動画が面白かったので、連休最終日用の本として購入したものの、想定外の分厚さでした。すごい情報量そうです。>【いい会社の選び方①前編】https://t.co/UrtqI3sHMr @Y…
タクミです。 今回は「幸せをお金で買う5つの授業」という本を読んだのでまとめます。 サクッと読めますが、私が今までインターネットで断片的にインプットしていた知識がまとまった本です。 結論は非常にシンプルですし、kindle unlimitedで読めますので、…
タクミです。 資産形成の本として有名な「となりの億万長者」という本を読みました。 本書は過去に私が読んだ本でも、何度も引用されている本です。 要点としては「億万長者の大半は普通の人々」ということです。 億万長者というと、イメージとして「派手に…
タクミです。 今回は『この世でいちばん大事な「カネ」の話(西原理恵子著)』を読んだので、本の感想をまとめました。 この世でいちばん大事な「カネ」の話 /角川書店/西原理恵子 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング
タクミです。 芸人として、かつIT企業でも働く厚切りジェイソン氏の著書『ジェイソン流お金の増やし方』を読みました。 投資初心者むけの内容になっていますが、これから資産形成を始めたい方には、良いきっかけになる本だと思います。 ジェイソン流お金の増…
タクミです。 今回は『お金の減らし方』という本を読み、大変面白かったので記事にします。 タイトルは特に意味はないのですが、本書の主張は「他人からどう見られるかにお金を使うのではなく、自分が欲しいものにお金を使うこと」というシンプルなものです…
タクミです。 書評『となりの億り人 サラリーマンでも「資産1億円」』という本を読みました。 著者自身が億り人という訳ではなさそうですが、海外の名著「となりの億万長者」の日本版として、著者の証券会社での経験から、1億円以上の資産を持つ人の特徴や…
タクミです。 「東大金融研究会のお金超講義」という本を読んでみました。 ◎2019年12月、約10人で発足した東大金融研究会。わずか2年で約1000人規模へ拡大。東大新入生の20人に1人が所属する超人気研究会に成長した。◎創設者は、外資系ヘッ…
若いうちにお金を使うか貯金するか悩む人:若いうちは「お金を使え」って言われるけど、人によっては「お金は貯めておけ」って言うよな。どっちが正解なのだろうか タクミです。社会人3年目まで散財して貯金0になり、その後お金の使い方を改善して年間25…
お金の勉強をしたい人:人生はお金によって左右されてしまうけど、うまくお金と付き合うためにはどうすればいいかな。お金の勉強をしてみたい。 タクミです。「お金に支配されない13の真実」という本のレビュー記事を書いています 本書は193の心理学的な研…
貯金ができない人:なかなかお金が貯まらないなあ。人並みにはお金を稼いでいるはずなのになぜかお金が貯まらない。お金を貯めようという気持ちはあるんだけど「お金に支配されない」ためには、どうすれば良いのだろう。 タクミです。昨年は貯金0になり、今…
2ちゃん創業者ひろゆきさんの『これからを生きるための無敵のお金の話』を読んでみた書評をまとめて見ました ひろゆきさんは、「節約志向」の方でして、ネットのコラムでは「家賃はムダ」「お金を使わなくても幸せ」という論を書いている方です 筆者も、「…
「投資家として成功するなら、将来のことが予想できればいいのに。タイムマシーンがあって、数年後から今の時代にタイムスリップすれば億万長者だよなあ」 誰もが一度は考えたことがある「タイムスリップ」。たった一日先のことさえ予測できれば、株式投資で…
今回は気分転換に「大富豪の生活」をのぞいてみたいと思い、こちらの本を読んでみました。 ちなみに「アルティメット:究極の」という意味です。「究極の富裕層」というのは著者の岡村さんが考案した言葉で、資産を5億円以上持っている人たちのこと。 なん…
お金に困りたくない人:お金に困る生活はいやだなあ。常に家賃やクレジットカードの支払いで怯えているし、いつになったらお金の心配がなくなるんだろう。「一生お金に困らない生き方」を知りたいなあ タクミです。私はブロガーの立花岳志さんのブログをよく…