読書-IT・サイエンス
タクミです。 2022年8月より開始した「読書週刊」。月5冊、3年間180冊を読破することを目標に読書に邁進しています。 www.takumoney.com 今回は『LIFE SPAN(老いなき世界)』を読みました。 著者はハーバード大学の教授であり、「老化は病気」という定義を…
海外でタクシーを利用した人:東南アジアの移動手段は「Grab」、アメリカでは「Uber」を使うと楽だな。特に「Grab」は料金も安いしGPSで行き先が運転手に伝わっているから迷われることも少ない。一方、日本のタクシーはナビすら使わないおじさんが多いし、料…
「パレオな男」と言うブログを書かれている鈴木祐さんと言う方がいらっしゃいます パレオな男 現在40代前半の方ですが、見た目は水嶋ヒロのように非常に若く、かつブログの内容は論文をもとにした健康法や、人生ハックについて、とても論理的にまとまってお…
ガーファ(GAFA)という言葉をご存知でしょうか。Google.Amazon.Facebook.Appleの頭文字をとったものです IT界では有名な話のようですが、4社が世の中でシェアを拡大することで、我々の生活は全く別のものに変化しました まず、4社がなかったら、タクミは今、…
今回覚えて欲しい言葉 シンギュラリティ ワークアズライフ 落合陽一 キーワード:これからの生き方に迷ったら読むべし ひさびさの書評は、天才若手研究者の落合陽一さんのシンギュラリティに関する本 シンギュラリティという言葉が恥ずかしながら知らなかった…
「最近、睡眠時間が短くなって体調不良かも・・とはいえ早い時間にベッドに入ってもすぐに眠れないし、寝つきが悪い。十分に睡眠をとったつもりでも睡眠が浅いみたいだなあ。深い睡眠をするにはどうすればいいんだろう」 タクミです。健康オタクなので睡眠に…