最近のブログ記事は、すべてスマートフォンから投稿しています
というのも、昨年の11月に、愛用していたMacBook Airの液晶が部分的に壊れてしまい、今では画面の9割ほどが見えなくなってしまっています
そしてMacBookの修理は50,000円を超えてくる位高いんですよね
なので、最近のブログは全てiPhoneから投稿していました
もちろん、iPhoneからブログを投稿するメリットもたくさんありますが、やはりブログ記事を更新するにはiPhoneとMacBookがある方が便利です
iphoneがあればブログの更新くらいはできるけど、MacBookもやっぱり必要という話
iPhoneの良いところは、音声入力でブログ執筆時間を短縮できること
iPhoneがすごいのは音声入力がついていることです
特に私の使っているiPhone 8の音声入力は秀逸で、ほとんど漢字の間違いがありません
もちろん、100%の精度で自分の音声を文字にすることができませんが、ある程度のスピードで話しかければ、そこまで修正に時間がかかるほどでもありません
音声入力がすごいのは、文字数が多い記事であっても物の10分から20分で書ききることができることです
どんなにタイピングが早くても、例えば3000文字ほどのブログ記事を書くには、1時間程度、とても早くても30分は掛かります
たくみは普段からタイピングをする仕事なので、普通の人よりはタイピングが早いです
それでも、スマートフォンから音声入力をした方が、3000文字程度であっても、ものの10分から20分で書ききることができます
画像の挿入やら、文章の修正を含めても、大体1記事30分間もあれば投稿することができます
スマートフォンは、もはやブログ更新にはなくてはならない存在です
MacBookがないと、文章の修正が非常に面倒
さて、iPhoneがブログ投稿に秀逸といっても、文章の修正には時間がかかります
例えば、内部リンクと言う、自分の過去の記事をブログに挿入するのは、MacBookの方が圧倒的に楽です
最近書いている記事では、過去記事をブログに挿入せずに書いているものがほとんど
本当は、過去の記事をどんどんリンクさせて、いろいろな記事を読んで欲しいのですが、スマートフォンで過去記事を挿入するのは非常に時間がかかります
MacBookであれば、ものの数分から数10分で、過去の記事を簡単に挿入することができます
またデザインなどの文章構成も、パソコンでの大画面で見た方がやりやすいのは間違いないです
やはりブログの執筆には、iPhoneとMacBookを組み合わせるのが最強と言うことに気がつきました
まとめ。iPhoneとMacBookを使うことでブログの作業効率は飛躍的に上がる。MacBook、修理に出します
本当に昔に比べてブログを書くことが簡単になりました
特に、 iPhoneからの音声入力は本当に秀逸です
この記事も、ここまで書くのに1300文字ほど書いていますが、実際の作業時間は7分ほどです
文章の修正含めても、今回の記事は15分以内で書ききることができました
しかし、ブログを執筆するにはやはり最後はパソコンで修正がしたいです
細かい修正や、デザインの配慮等はパソコンの方が圧倒的に有利です
MacBookの修理はどうしても50,000円を超えてきてしまうほど高いものです
残念ながら、MacBookの保証なども入っていないので、諦めて修理に出そうと思います
ちなみに今回は、渋谷に店舗がある「愛Mac」言う所で修理してもらう予定です
理由としては、MacBookの修理が最安値だったからです
アップルの正規店以外でMacBook修理するの初めてなので、こちらのお店についても、サービスを使ってみてどうだったか後日報告したいと思います
というわけで、ブログの執筆には、iPhoneだけでなくMacBookが必要と言う記事でした

