タクミです。 2022年も半分が過ぎ、気がつくと7月になっていました。 半年分の家計簿を見直したところ、被覆費が「0円」という衝撃的な結果になりました。 結婚しているので、独身時代よりも周囲の目を気にしなくなったこと、テレワークで人に合わない、…
タクミです。 最近ではキャッシュレス決済がどこでも利用できるようになりました。 おかげで、現金を使う機会が大幅に激減し、クレジットカードすら使わない日々が続いています。 キャッシュレス決済ができるようになったことで、現金を持ち歩く必要性が減り…
タクミです。 今回は2022年6月22日に販売されたばかりの『限りある時間の使い方』という本を読んでみました。 本書を読んだ理由としては「時間を効率的に使う方法を知りたい」というシンプルな理由でした。しかし本書を読むと「時間を効率的に使う」…
タクミです。 芸人として、かつIT企業でも働く厚切りジェイソン氏の著書『ジェイソン流お金の増やし方』を読みました。 投資初心者むけの内容になっていますが、これから資産形成を始めたい方には、良いきっかけになる本だと思います。 ジェイソン流お金の増…
タクミです。タワマンで二人暮らししている31歳男です。 毎月、家計簿を公開して、支出管理をしています。 今回は2022年6月の家計簿を公開します。 先月に引き続き今月も大型出費がありました。お祝い関連の支出なのでいくらでも使いたくなってしまい…
タクミです。31歳の都内二人暮らしの男です。 毎月、資産運用の経過報告をしています。 資産運用の結果を見れば、自分の資産が増えているかどうかが明確にわかるようになるためです。 私は2020年1月より米国株を中心に資産運用を始めていますので、今…
タクミです。 タワーマンションに住んで、早くも1年が経過しました。 私は住む場所にこだわりがあります。特に立地を優先して、東京の都心部に住んできました。 www.takumoney.com www.takumoney.com タワーマンションに住むといっても、グレードはまちまち…
タクミです。 今回は今まで読んだ本の情報や普段考えていることをまとめてみようと思います。 ジャンルはバラバラですが、「ビジネス」「行動経済学」関連のジャンルが好きなので、少し偏りがあるかもしれません。 本はインプットして終わりでなく、アウトプ…
タクミです。 今回は本要約サイト「flier(フライヤー)」を使ってみたので、感想をまとめます。 「flier(フライヤー)」はビジネス本を中心に、プロによる要約を読むことで、1冊10分程度で情報収集できる「時短読書」ができるというメリットがあります。 初…
タクミです。 今回は『お金の減らし方』という本を読み、大変面白かったので記事にします。 タイトルは特に意味はないのですが、本書の主張は「他人からどう見られるかにお金を使うのではなく、自分が欲しいものにお金を使うこと」というシンプルなものです…
タクミです。 先日、ビアンキのクロスバイクを購入しました。 www.takumoney.com 私は「街乗り」を目的としていたので、スポーツバイクとしてはタイヤが太いモデルを購入しています。街中を安全に走るにはタイヤが太めだと安心です。 最近は、週末にビアンキ…
タクミです。このようなツイートをしました。 年休の過ごし方。最初の頃は近くのスパ、温泉や、旅行、ホテルのラウンジなど、色々と楽しんでいたのですが、数年経つと読書、散歩、ピアノなど落ち着いてきて、それも満足に時間がとれると、最後は資格の勉強で…