(写真:ヴェンタリオマンダリンオリエンタル東京)
タクミです。
2024年も7月が始まり、四半期の振り返りをする時期となりました。
今回は2024年4月から6月を振り返り、7月から9月の目標を立ててみたいと思います。
2024年度四半期の振り返り
4〜6月のふりかえり
1.仕事
安定して本業を継続できました。
また評価もしてもらえたので次の役職になることも視野に入ってきました。
引き続き、仕事は継続していきます。
2.貯金
大きめの支出はありましたが、できる範囲で貯金しました。
毎月の収支は赤字が多かったものの、夏のボーナスはまるまる貯金できた形です。
3.投資
6月に6%を超えるなど全ての月で増加しました。
私の運用資金の場合、6%前後すると100万円動く計算です。
毎月の手取り収入の3倍以上の金額が動いているのですが、流石に5年間投資をしていて慣れました。
4.勉強
情報系の資格になりますが、応用情報技術者試験に合格しました。
26歳の初受験から7年の歳月をかけてようやくです笑
また新しい分野の資格に挑戦しました。法務系のビジネス実務法務検定です。
残念ながら体調不良と重なり未受験となりましたが、一冊やり終えて知識が身につきましたのでよかったです。
5.趣味
皇居ランと乗馬ライセンス取得をやりました。
皇居ランニングは週1で継続しています。1周5kmですので、次は2周10kmに挑戦したいです。
また千葉の成田で乗馬ライセンスの5級を取得しました。
応用情報、ビジ法の勉強に続き、馬の部位を覚える勉強もやりました。
帯道、球節、ひばらなどです。軽速歩(けいはやあし)も下手ながらできるようになりました。
総じて、各分野で非常に調子の良い期間であったと言えます。
投資のように外部要因に左右されるものもありますが、
自己管理ができる本業や資格取得、趣味については引き続き努力を続けていきたいと思います。
次に、次の四半期の目標をたててみます。
7〜9月の目標
1.仕事
仕事の業務量は増える予定ですが、無事にプロジェクトをやりきれるようにしたいです。
2.貯金
交際費は記念日が多いので増える見込みですが、引き続き家計簿をつけて管理します。
3.投資
引き続き投資環境は好調ですが、計画的に追加投資を続けていきます。
4.勉強
高度情報処理試験(SC)、かつ新しい分野の資格に挑戦します。
具体的にはビジネス実務法務検定+ビジネス会計検定+簿記などです。
いろいろな分野の勉強を並行してやる方が飽きずに楽しいです。
5.趣味
運動習慣として、皇居ランは継続します。目標は10kmを走れるようにしたいです。
ピアノはショパンを2曲(スケルツォ2番、舟唄)レパートリーにします。
また乗馬ライセンス5級を所持できたので、大分県や山梨県の牧場などでホーストレッキングすることもやってみたいです。
これらの目標に向かって、引き続き努力と経過観察を続けていきたいと思います。