雑記

60歳以降は主要5教科以外を楽しむという話

タクミです。 ここ数ヶ月は仕事も落ち着いており、空き時間に勉強もできて楽しい日々を送っています。 先日、美術関連の画廊を訪問した際に、その道で成功された方から含蓄のあるお話を聞きました。 それは「60歳以降は5教科以外の科目が得意でないと楽
雑記

少し早めの24年の振り返り(仕事、勉強、趣味など)

写真:秋葉原カリガリ タクミです。 24年も9月になり残りわずかとなりました。 残り3ヶ月でやっていきたいことを書いていこうと思います。 7月〜8月は仕事は土日含めて入ることが多い状況です。 とはいえ平日に残業が多いわけではなく、毎年恒例の
勉強

月100時間の勉強を2ヶ月続けてみた感想

タクミです。 2024年7月から、月100時間の勉強を2ヶ月続けてみました。 初月の記事はこちらです。なんとか2ヶ月続きました。 www.takumoney.com 勉強を始めたきっかけは応用情報技術者試験に合格したことです。 www.ta
健康生活

チョコザップに登録して使ってみた感想

タクミです。 ライザップグループが運営している「チョコザップ」に入会してみました。 2ヶ月分の前払いで5500円。通常のジムは8000円以上しますから格安です。 「チョコザップ」は簡単に説明すると「最低限の設備でちょっとだけトレーニングした
資格

月の勉強時間が100時間を超えた

タクミです。 現在は2024年7月です。 私はスタディプラスという無料アプリで勉強時間を計測しています。 今月は月の勉強時間が100時間を超えていました。 大学受験時代、東大大学院受験時代、社会人の資格試験の学習時代、どの期間を振り返っても
オススメ商品

デロンギのコーヒーメーカーが最高すぎた

タクミです。 イタリアのコーヒーメーカー「デロンギ」のエスプレッソマシンを使用しています。 奥様に購入いただいたものを使用させてもらっている形です。 このデロンギのマシンが本当によく、QOLを大幅にあげてくれます。 こちらがデロンギのコーヒ
SPGマリオットボンヴォイ

【マリオット】東京エディション虎ノ門に宿泊(プラチナ特典)

タクミです。 今回は東京港区虎ノ門にある「東京エディション虎ノ門」に宿泊しました。 こちらのホテルはマリオットグループに所属しています。 そのため、私が所有しているマリオットボンヴォイアメックスのクレジットカードのポイントで宿泊できます。

ミシュラン3つ星「麻布かどわき」のトリュフが絶品だった

タクミです。 元麻布にあるミシュラン3つ星の「かどわき」さんを訪問しました。 このお店は、私が麻布在住の頃にいつかは行ってみたいと思いつつ、20代のうちは早いかな、と思っていたお店です。 立地はスーパーダイエーの裏道にある場所で、六本木ヒル

IT企業の社員に中小企業診断士の学習がおすすめな理由。

スタディングというサービスで中小企業診断士の講座を購入しました。 タクミです。 24年7月から中小企業診断士の勉強をはじめて、1週間が経過しました。 中小企業診断士の試験は、1次試験で7科目、2次試験で4科目があり、幅広い分野から出題されま

スタディプラス(Studyplus)のアプリが想像以上に良い

タクミです。 スタディプラスという勉強記録アプリを始めました。これはいいですね。 スタディプラス、本当におすすめです。 無料で使えますし、参考書ごとに時間を測定できるので科目ごとのバランスもとりやすい。 わたしは、過去2年間は勉強時間をスト
勉強

サンクコストに負けないためには

写真:ロイヤルホスト 千代田区外神田。試験の合格祝いに。 タクミです。 サンクコストという言葉があります。 これは、時間や労力をかけた結果、引き返せなくなることを指します。 サンクコストが存在するために、多くの人は費用対効果のないことに時間
雑記

2024年度四半期の振り返り

(写真:ヴェンタリオマンダリンオリエンタル東京) タクミです。 2024年も7月が始まり、四半期の振り返りをする時期となりました。 今回は2024年4月から6月を振り返り、7月から9月の目標を立ててみたいと思います。 安定して本業を継続でき