健康生活

皇居ランを3回やってみた感想

タクミです。 今年から皇居ランをスタートしました。 www.takumoney.com 皇居の1周は5km。8周できれば40kmでほぼフルマラソンと同じ距離になります。 毎週1回のスローペースですが、徐々に走ることに慣れてきました。 今回は
ライフスタイル-千代田区

約10年の東京都心暮らしを振り返る

タクミです。 千代田区の生活も丸3年が経過しました。6月から千代田区生活の4年目を迎えます。 私は社会人になってから賃貸生活を9年続けています。 神楽坂に3年、麻布に2年半、そして千代田区某所に3年〜です。 実家も東京ですが、自立した生活を

小さなビジネスを持つメリット

タクミです。 新卒時代から今にいたるまで、本業以外に ブログ執筆、note販売など、小さなビジネス をやってきました。 最近は、本業に力を入れようと資格勉強に励むことが増えましたが、ふと計算してみると「小さなビジネスをたくさん作る戦略も悪く
資産運用

資産運用5年間を振り返ってみた

タクミです。 2019年から資産運用を開始して5年が経過しました。 私は大学に5年間も通ってしまいましたので、それと同じ期間を投資してきたと思うと感慨深いです。 大学と同じように、時間はかかりましたが、資産運用も5年間、継続することができて
趣味

楽しい趣味:皇居ランの魅力

タクミです。 新しい趣味として「皇居ラン」を始めました。 千代田区に引っ越してもうすぐ4年経ちますが、もっと早く始めれば良かったと思うくらい、楽しいものでした。 皇居ランのメリットについてまとめます。 皇居の1周は5kmです。100mの校庭
ライフスタイル

クローゼット大掃除完了!GWは片付けからスタート

タクミです。 2024年のGWは、1日勤務で、前半3連休、後半6連休の長めのおやすみとなりました。 昨年は休日出勤ばかりでタフな年だったので、今年はお休みを取れて嬉しいです。 そんなGWはミニ大掃除です。 まずはクローゼットです。以下のもの
勉強

30代からの専門性を向上させるための資格取得の道

タクミです。 資格勉強は、仕事を続けながらできるものですので、多くの方が挑戦していると思います。 私自身、20代は何度も不合格になった試験もありますし、リベンジに失敗した試験もあります。 その中でも、粘り強く受けつづけることで、IT関連の資

ブログを通して見る生活と仕事のバランス

タクミです。 このブログも8年目になり、記事の内容もバラエティ豊かになりました。 1.は仕事を優位にすすめるための準備 2.は生活に直結する仕事関連 3.は仕事を継続するための補助活動 4.は仕事で得たお金による生活基盤の構築 5.は3.4
ラグジュアリーホテル

感動の再訪!メズム東京2回目の記録

タクミです。 4年ぶり2回目のメズム東京に1泊2日しました。 初回の訪問はこちら! www.takumoney.com マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら! 2024年4月27日〜28日(土日)の1泊2日で宿泊しま
ミシュラン-高級レストラン

銀座ミシュラン2つ星「エスキス」のフレンチ体験に感動!

タクミです。 銀座ミシュラン2つ星「エスキス」のフレンチを訪問しました。 初回の訪問でしたが、リピート確実と思えるほど素晴らしい体験ができました。 シャンパンで乾杯します。細長いグラスが印象的です。 メニューはシンプル。材料が記載されていま
資産運用

長く働くことのメリット。資産形成の近道

タクミです。 新卒で入社した会社で9年目になります。 それなりに忙しい噂、ブラックな噂を聞いていたこともあり、まずは最低3年間もつだろうか、と不安になった記憶があります。 結果的に、8年間以上働くことができており、今のところは問題なく働きつ

2024まで年のゴールデンウィークの過ごし方と振り返り

タクミです。 2024年は早くもゴールデンウィークです。 私は大型連休にはできませんでしたが、3連休、1日勤務、6連休と充分に休めそうです。 昨年は人生初のゴールデンウィークの休日勤務で、ほぼ毎日、通勤も入れると14時間の休日出勤をしていま