本を読むのって本当に大切?読書するなら量と質どちらが重要なのか考えてみた

量より質と言う言葉よく聞きますよね。筆者もこの言葉が大好きで、がむしゃらにでも量をこなすことを心がけてきて今までうまくいったことが多いです しかし、量をこなすっていうのは、とにかく数をこなすと言うことに履き違えられがちです。本であれば月に3

一人暮らしでズボラな人は掃除がめんどう。ズボラな筆者が考えるちょっとした掃除のコツをご紹介

最近、部屋がきれいな事はとても重要だと思うようになりました 筆者は2年間、神楽坂の1Kの部屋に住んでいますが、狭いなりにメリットがたくさんあり、その1つが掃除が簡単ということです 一人暮らしで、1LDK等の広い家に住む事は、はじめは憧れもあ

社会人はあっという間!学生時代の記憶がなくなってきた今だから思うこと

社会人になったと思ってからあっという間に2年間が経過しました 学生時代の3倍以上のスピードで時が過ぎて行きます。社会人になると誕生日迎えるのがあっという間で驚きます よく、まずは3年間働けと言いますが、今回は、とりあえず2年間サラリーマンと

ブログや資格勉強。「今からじゃ遅いか」とやる気がなくなったときに思い出す話

やる気が出ない時ってありますよね 勉強でも掃除でも雑用でも、やらなきゃいけなくてもやる気が出ない事はあります 特に資格試験等の勉強や、ブログなどの新しく始めることに対して、「今からじゃもう遅いか」とやる気がなくなってしまうこともあります 今

落合陽一さんの勉強法「とにかくググる」が良かったので、まとめてみた

落合陽一さんが最近話題ですね。 書評も書いたのですが、youtubeでトークをみると、本よりも重要なことを話してくださいます。 「貯金なんかせずに投資しろ」 「バランスなんか考えんな。専門分野をとことん極めろ」 このように、なかなか強烈な言
ミシュラン-高級レストラン

【ミシュラン☆☆☆】三ツ星で和食なら神楽坂の「石かわ」で決まり!日本最高峰の日本食を堪能してきた

筆者は神楽坂に一人暮らしをはじめて2年。 美味しい料理や料亭、カフェが多い神楽坂を最高に気に入ってます。 今回、神楽坂に一人暮らししたときに「必ず行く」と決めていたミシュラン3つ星の「石かわ」にいってきました。 素材の味を生かした日本一の日
シンプルライフ、ミニマリスト、断捨離

【断捨離日記】2年目のカクテルシェイカー、6年目のジューサー、ありがとう

今回は断捨離日記。不要なものを捨てながら振り返ってみます。 2016/1〜2018/2 2016年冬。初めての一人暮らしで心が踊っていた時に購入した、 カクテルシェイカー。3,240円 なり。2年間ありがとう。 大学院まで実家に居座っていた
ライフスタイル

一人暮らしはシンプルに!断捨離好きな20代筆者の家のもの77商品の価格と満足度を解析してみた【まとめ】

断捨離(だんしゃり)。 18歳のころからインターネットで流行りだして、いままでずっと続けてます。不要なものは徹底して捨てて、本当に好きなものに囲まれて暮らす生き方は、筆者はとても好きです もともとは実家だったので、卒業アルバムやら、旅行先か

5つ星ホテル「ペニンシュラ東京」の「Peter(ピーター)」はコストパフォーマンスもよくおしゃれでデートにおすすめ!

さて今回は5つ星ホテルシリーズ。日比谷駅にあるペニンシュラ東京の屋上レストラン「Peter(ピーター)」に行きました。 お値段は一人9700円(税込)。高級レストランで1万円以下。かつ景色や雰囲気も最高でした。 そんなペニンシュラ東京のレス

レジの打ち間違い。気づかないとあなたの人生を壊してしまうかも

今日はちかくのスーパーに行ったんですよ。2リットルのミネラルウオーター4本と牛乳2本。それにきな粉。ココアに入れる用です。 計7点。 うん、いい買い物。健康。健康 ミネラルウオーターは健康のためのに高校時代から続けて1日2リットルは飲んでま

はちみつ専門店なら神楽坂の「ピービーズ」へ!最高級のニュージーランド産はちみつを試食できておススメ!

筆者は、 健康オタクなので毎日ココアを飲んでいます。 さらに健康に良い食品として 蜂蜜(はちみつ) にめちゃめちゃこだわってます 蜂蜜は抗酸化作用が強く、美容にも良い上に、喉の粘膜などを保護して、風邪予防にもなります。 なおかつ 常温で管理
オススメ商品

ドイツの高級ティーカップ 「マイセン」をてにいれた!リーズナブルで最高におしゃれでおすすめ!

さて今回は買ってみたシリーズ。銀座に行って気になっていた マイセンのティーカップ を買ってきました 普段から 長く使うものにはお金をかけると言う主義 の私ですが、実は 筆者は5年以上ずっと毎日ココアを飲んでいます もう習慣化されていて、いつ