高級ホテルや高級レストランでは、お金を使えば使うほど満足感は得られるのか?

筆者は去年から今年にかけて、 東京の五つ星ホテルやミシュランなどの店を回ってきました こちらは 文京区にある椿山荘東京。 都心部にありながら広大な庭園が魅力的です。 www.takumoney.com こちらは 港区のグランドハイアット。
東大大学院

東大を卒業したらどんなメリットがあるのか?大学院から東大に入った筆者がご紹介

東大を卒業して早くもう2年が過ぎ、最近は社会人 としてようやく自覚が湧いてきました。筆者タクです。 すでに社会人も2年目が終わろうとしてますので、東大をでてからあっという間に時間が経ちました。 そんなわけで、社会人生活も落ち着きだした筆者が

2018年引っ越しシーズン到来!20代が港区赤坂で物件の内見をして気がついた5つのこと

住む場所は重要です、とこちらのブログではいつも書いている筆者タクです。昨日は新たな賃貸物件を探そうと、港区の赤坂にいってきました。 港区赤坂というのは、都心の一等地で、赤坂サカスやTBS、日枝神社が有名です。住宅街ではなく、オフィス街なので

幸福に感じるためには、幸福に感じるための訓練がマスト。自分の人生の責任は自分が持つべき。

今朝は都心部でマイナス3度と寒すぎて、朝4時に起きてしまいました。こんな日は暖房をつけっぱなしにしても効果が薄いので、お湯をはって1時間ほど半身浴で体を温めました。 ついでに2日分ほどのワイシャツとインナー、アンダーウェア、タオルなどを洗濯
オススメ商品

都心で一人暮らしの家電や家具は?実際に購入した筆者がオススメの商品をご紹介

一人暮らしははじめは色々とお金がかかります。 とくにベッドや布団、テレビなどの家具や、洗濯機、冷蔵庫などの大型家電は値段帯も幅広いですよね。 家賃も食費も光熱費も自分一人で払わないといけない一人暮らしでは、 いかに値段帯をおさえておしゃれな
オススメ商品

一人ぐらし男の部屋はくさい?洗濯嫌いのズボラ男子おすすめの柔軟剤はこれだ!

筆者はぶっちゃけて言いますと家事の中でも 洗濯物が苦手 です。洗濯物を洗濯機に入れて洗剤を投入してスイッチを入れるまではできるのですが、肝心の乾すのがめんどうなんですよね。。 ひどい時は、同じものを2、3回洗って乾すことがあります。1、2回

都心の積雪でも安心!職住近接にはコンパクトで利便性の高い家賃抑えめの部屋を探すべし!

東京は雪が降っていますね!滅多に雪の降らない 都心部では、雪がふるだけで交通機関が簡単にマヒします。 すると会社に遅刻したり 「年休とろっかなあ」 なんて甘いことを考えたりしますよね。筆者はそうです笑 しかし 家が職場に近い職住近接 であれ

都内でシンプルライフを送るには年収600万円でいい。お金を稼ぐこと、使うこと以上に大切なこと。

都心で生活したい人:都内で生活したい。広い家に住むよりもシンプルに暮らしたい。だけど都心は物価が高いからお金が必要だよなあ。いくらあればいいんだろう タクミです。シンプルライフが流行っていますよね。シンプルライフとは 無駄に多くのものをもつ

サラリーマン20代でもアメックスゴールドカードは即日審査完了!クレジットカードでヤフーカードを卒業した理由

筆 者はこの週末に アメックスゴールド(アメリカンエクスプレスゴールドカード) をネット申請しました。 もともとは見栄をはらずにポイント還元率とTポイントへの反映ができる ヤフーカード をクレジットカードとして使ってました。しかし社会人2年
お金、クレジットカード、お得情報

都心ライフにはお金は必須!20代がお金のノウハウを実施して効果があった方法まとめ

都心ライフにはお金がかかります。 なぜなら都心部は家賃が高いことが原因です。 とはいえ、 都心の家賃相場は大きく変わることはマレです。 とすればお金についてのノウハウを学んで実践することで、 お金をかしこく使わないといけませんよね。 今回は

都心に住むなら家賃が心配。家賃10万円の部屋にすむには年収いくら必要?

家賃10万円の物件に住みたい人:家賃は10万円まで出したい。でも自分の年収で家賃10万円の審査に通るのか不安だ。実際に家賃10万円程度の物件に住んでいる人の話を聞きたい タクミです。一人暮らしの方であれば就職で上京する人も多いですよね。都心
お金、クレジットカード、お得情報

今日の1万円と明日の1万円は価値が違います。貯金も大切ですが若さを大切に。

たとえ話ですが、いまあなたが1万円持っていたとして、ずっと買いたいな〜と思っていた商品が1万円で売っていたとしたら、すぐにその商品を買いますか? お金関係の本には、 「欲しいものは、一日頭を寝かしてから、本当に欲しいか考える」 というノウハ