※2019年2月4日更新
都心でスパにいきたいときってありますよね
タクミは無類の温泉、スパが好きで、特に「サウナ」と「水風呂」のコンボが至福のひとときなのです
さて、実は都内23区の中にも「十分に楽しめるスパ、温泉」が存在するってご存知でしょうか?
「温泉・スパは好きだけど、遠出してまでいきたくない!」
「行きたいときに1時間以内でいけるスパがいい!」
そんなスパ・温泉大好きな方向けに、一度は行って欲しい都内のスパ・温泉ベスト5をご紹介します。
都内でスパにいきたいならどこがおすすめ?スパ・温泉大好きな筆者がベスト5をご紹介!
「都内のスパ・温泉」第一位:東京ドームスパラクーア(文京区)
料金:2850円(土日祝)
内風呂/露天風呂:90点
アクセス:90点
サウナ:◎
※2019年2月4日時点のものです
1位に輝いたのは文京区のスパラクーアです。
スパラクーア は、タクミが最も都内で訪れているスパ・温泉です
学生時代からなんども通っており、通算でも30回以上行ってます。
さて、スパラクーアのメリットをご紹介します
スパラクーアは、なんといっても立地が最高です
都内ど真ん中にある「後楽園」駅が最寄りなので、「スパに行きたい!」と思ったときにサクッとアクセスできるのが最大のメリットです
さらに温泉施設が広いです。
露天風呂は、広々とした低温の温泉と、高温温泉、さらに超人気の「炭酸」がでる温泉までついております
内風呂の数もたくさんあり、混雑時であっても広々と使えるのが嬉しいポイント
さらに極めつけは「サウナ」です
露天風呂に「フィンランドサウナ」、内風呂に温度の異なる「サウナ」が3つもあります
もちろん、17度のひんやりとした水風呂もありますので、血行促進にも使えちゃいます
さらにさらに、「864円」の追加料金で「ムード満点のリラクゼーション施設(ヒーリングバーデ)」を利用できます。
ここは、館内着をきて男女混合で利用できます。
ムーディなテイストで南国のリゾート気分を味わうことができるので、カップルにめっちゃめちゃおすすめです。
岩盤浴やミストサウナ、冷却室(低温の部屋でくらげが泳いでる!!)などなど、リラックスするには最高の場所です。
ちなみに自販機もありますよ!雑誌や漫画などを読みながらゴロゴロ岩盤浴したりできます。
最後に夜景が最高。東京ドームと東京ドームタワーが一望できます。
また、スパラクーアは深夜料金「1944円」を追加で払うと、リラックスルームで寝泊まりできます。
デメリットはただ一つで「料金が高い」ということです
入館料で「2850円」ですから、ちょっとした飲みができちゃう価格ですし、ヒーリングバーデ付きなら「3800円」にもなります
ただ、エポスカードやTD(東京ドーム)カードという年会費無料カードを持っていれば、200円程度の割引はできますので、うまく利用してみてくださいね
「都内のスパ・温泉」2位:明神の湯(足立区)
料金900円(平日)1200円(土日祝)
露天風呂100点
アクセス30点
サウナ○
2位は足立区にある「明神(みょうじん)の湯」です。
「明神の湯」はかなり有名で、ネットで検索すると上位にヒットします。
ここの魅力は露天風呂。天井吹き抜けで開放感があり、大きめ、小さめの風呂が2つもあることが魅力です。
タクミは、すでに4回リピートしています。
露天風呂で広々とした空を見上げながら、ぼーっと何も考えずにリラックスする時間は至福です
さて、「明神の湯」の問題点はアクセスの悪さです
まず普通の人は「足立区」に遊びに行くことがないですよね。もっとも有名な「北千住」からも離れた場所にあります
なおかつ車必須です。最寄りの駅は千代田線の「北綾瀬駅」です。しかし「徒歩20分」もかかるので、タクシーを利用した方が良いです
それでもこの露天風呂の開放感を味わって欲しいと思うので、2位にしました!
「都内のスパ・温泉」3位:さやの湯(板橋区)
料金870円(平日)1100円(土日祝)
露天風呂80点
アクセス60点
サウナ○
3位は板橋区のさやの湯です!
休憩所の小綺麗さなど、総合的にみてかなり良い温泉です。
最寄り駅は板橋区の「志村坂上」から徒歩8分。ちょい歩きます。
それでも良質な温泉と露天風呂は最高に至福の時間を提供してくれます。
池袋から近いので、まさに一度は必ず行っておきたい温泉です。
ただし、こちらの温泉、都内のスパ・温泉で検索すると、必ず上位にいることから、休日の混雑状況が殺人的です
温泉が広い訳でもないので、あっという間にロッカーや温泉が人で大混雑してしまいます
可能であれば「平日」に比較的空いているときに、チャレンジしてもらいたい優良スパ・温泉です
「都内のスパ・温泉」4位:大江戸温泉(江東区)
料金2720円(平日)2936円(土日祝)
露天風呂80点
アクセス50点
サウナ○
第4位は江東区にある「大江戸温泉物語」。一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
ここは、他のスパとは異なり、温泉、スパに併設している「江戸の街並み」を体験できるアミューズメントパークです
カップル、お子さん連れの家族推奨です
なんと、大江戸温泉物語では、最初に浴衣を選んで、江戸時代の町人になりきります
そして、施設の中に入ると、江戸の街を再現したフードコートが存在します。
その江戸街のフードコード街を浴衣を着て歩くのが大江戸温泉物語最大の魅力です。
駄菓子屋や射的など、レトロな遊び場があり、まるで江戸時代にタイムスリップした気分を味わえます。
それでいて温泉。露天はバッチリ、内風呂も数が豊富です。
カップルで行けばバッチリ楽しめるのが大江戸温泉物語です。
※女の子同士、野郎同士でももちろん楽しめますよ笑
しかし問題はスパラクーア同様、値段が高い!
そして混む!まあそれだけ人気だということですけどね。
とはいえスパラクーアに引き続き、こちらも一度はぜひ行って欲しい名湯です。
5位:染井温泉さくら(文京区)
料金1296円(土日祝)
露天風呂80点
アクセス80点
サウナ○
最後は文京区「巣鴨」にある「染井温泉さくら」をご紹介します
「染井温泉さくら」は、一言でいえば、「バランスの良い万能温泉」です
ゆったりとした温泉何処でして、場所柄なのか、土日に4回ほど行きましたが大混雑ということはありませんでした
温泉は内風呂と露天風呂がついておりますし、サウナもあります
「染井温泉さくら」がオススメの理由は「値段がリーズナブル」なことです
1300円で、都心部なのにゆったりとした温泉を楽しめますので、「ちょっとスパに行きたいけど、スパラクーアや大江戸温泉は高いなあ」という方にオススメです
まとめ。都心のスパ・温泉オススメのベスト5をご紹介!
温泉大好きの筆者が、都内でもオススメできる温泉ベスト5をご紹介しました。
やはり温泉は最高です。みなさんも疲れた時にはぜひ足を運んで見てください。
2019年2月4日更新
トリップアドバイザー都内1位の温泉に行ってきました!こちらも参考にどうぞ!