さて今回はご報告です。
今週の頭から導入を始めたグーグルアドセンスで収入が入りました!
といっても本当に微々たるものです。
うまい棒が何本か買えますが、ビックサンダーがギリギリ買えるかどうかくらいです笑
いや〜とはいえブログの広告で収入を得る経験は初めての経験なので非常に新鮮です!
思えば1年前に社会人になり、初めて給与をもらった時の気持ちに似ています。
「研修で眠い講義を一日受けて、毎日同期と渋谷で飲み歩いてるだけで給与もらえるんだろうか」と思いつつ、貧乏だった大学院時代を忘れてしまう額の給与が振り込まれたことを思い出します。
もちろん週5〜7の飲みに消えて行きましたが笑
ブロガーは時給換算すると悲惨、という話もたまに耳にしますが、タクには関係ありません。
なぜなら今の会社の給与で何不自由ない楽しい生活が送れているからです。
どちらかというと、収入も欲しいですが、個人として何かおもしろいことができる可能性を求めてブログを更新しているという方が正しいです。
サラリーマンの本業も、若手からバンバン裁量が与えられるのでエキサイティングです。とはいえ、プロジェクト単位で仕事をするので個人の能力は大きくは求められません。
その点、ブログは個人の能力勝負です。
サボろうと思えばサボれますし、やめようと思えば今すぐにでも辞めれます。
本業があるので、辞めても特に問題はありません。
それでもブログを更新するのは楽しいからです。
そして可能性があるからです。
将来的に本業を超える収入を稼いだり、仕事として生業にできる可能性を秘めているのがブログです。
最近の子供の夢はYoutuberだそうです。
少し前は公務員だったらしいので、トレンドは変わっていくんだなあと思いました。
ネットが発達するに従って、個人で仕事を作り、稼げる時代になりました。
タクと友人が応援しているアーティストのジャスティンビーバーも元はカナダの普通の家系に暮らす音楽好きな平凡な少年でした。
youtubeがなければ、信じられない倍率の音楽業界のオーディションに何回も落選し、歌手になる夢を諦めて地元のファストフード店で働いていたかもしれません。
タクが生まれた年代はバブル崩壊世代です。つまり生まれてからずっと不景気な世代です。
その一方でネットスマホ全盛期世代でもあります。
小学生の時点で「情報」という授業があり、パソコンに触れる機会に恵まれました。当時はおもしろフラッシュをみて「千葉!滋賀!佐賀!」と休み時間に連呼していたのが懐かしいです!
そんなネット全盛期世代では、インターネットやスマホを使いこなせば使いこなすほど、豊かで楽しい人生が送れます。
今後もブログに限らず、情報をどんどん吸収し、より楽しく人生を生きて行きたいと思います。
というわけでタクでした!

