タクです。
筆者は、コスパ(払ったお金に対する満足感)を常に考えて人生を生きています。
読者の皆様も一度はこんなふうに思ったことはないでしょうか。
「1億円欲しい」
「宝くじに当たりたい」
「玉の輿にあやかりたい」
しかし、要は「望んだ行動をするためのお金があればいい」わけです。
99%の人にとって年収1億稼ぐ必要はありません。
年収1000万円を稼ぐ必要もありません。
年収300〜400万円あれば、実際のところ生きていくことに困りません。
つまり、お金を稼ぐことは大切ではありますが、必ずしも必要というわけではないのです。
1万円はらって満足できることを、5千円で得られれば年収は倍になったことと同じです。
というわけで今回は1000円以下で筆者が満足度を得られた使い方をご紹介します。
1000円以下のお金の使い方で満足度が高かったことは?
耳栓を買う
耳栓は生活のクオリティを一気に向上させる起爆剤です。
人間は集中する時には外部の音をシャットアウトする必要があります。
例えばこんなときありますよね。
勉強するとき
就寝するとき
飛行機など、騒音のある環境にいる時
こんな時に頼りになるのが耳栓です。
その中でおすすめなのが「サイレンシア」と「モルデックス」
ともに500円以下で購入でき、遮音効果、装着時の気持ち良さが抜群です。
モルデックスはこちら
サイレンシアはこちら
難点は小さいので無くしやすいこと
少し多めに買っておくと吉です。
メンズファッションバイヤーMBさんのメルマガを購読する
筆者は「安くおしゃれに見えるファッション」が好きです。
恥ずかしい話ですが、学生時代、理系の大学出身でファッションに疎いこともあり、タクは周囲から酷評をもらう一方でした。
ルミネやアウトレットに行っては、売れ残りや変に奇抜な服ばかり買って失敗ばかりしていました。
今は全くファッションに不安はありません。それはメンズファッションバイヤーのMBさんのメルマガ(540円/月)を購読するようになったからです。
すでに2年近く購読していますが、ユニクロ、無印良品、GUをメインにしたコーティネートが満載なので、初心者には本当におすすめです。
さらに年齢層も10代〜20代というよりは、20代後半〜40代の中年男性に至るまでカバーしています。
正直な話、ある程度基本的なことを理解したらメルマガは解除していいと思いますが、ファッション興味あるけど何をしていいかわからない、という男性には本当におすすめです。
筆者はこちらのメルマガを読み、ユニクロで4000円の黒スキニージーンズを購入してから一気におしゃれだねと男性女性問わず言われるようになりました。
540円で一ヶ月分購読できるのですが、お金を払うのが不安な人はこちらのサイトを通読するだけで十分かもしれません。
はとむぎ化粧水を買う
筆者は自慢ではないですが、肌が綺麗なほうです。
正直言いますと、20歳くらいから25歳までの6年間、顔は水ですすぐ程度しかしていませんでした。
しかし、今年に入って友人から「はとむぎ化粧水」がいいということを聞きました。
そして、毎日ピチャピチャつけるようにしたところ、周囲から「前より肌が綺麗になったね」と言われるようになりました。
はとむぎ化粧水はこちら
はとむぎ化粧水のいいところは大容量であること
使っても使っても化粧水がなくならないので、バリバリ使っても三ヶ月ほど持ちました。
それでいて600円程度ですから安上がりです。
めんどくさがりの筆者でもできるので、ぜひ男性にこちらの化粧水を使ってみてほしいです。
まとめ
いつもコスパだけを考えた人生は楽しくはありませんが、使ったお金以上のリターンがあると嬉しいものです。
今回ご紹介した商品は筆者が本当におすすめできるものです。
1000円という制限があるので使い道は限られますが、買って後悔はしないと断言できます。
ぜひぜひご興味のある方は試してみてください。