シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

タクシーを無料で乗り放題な生活を1週間続けてわかったこと

f:id:steveperry1373:20181129231609j:image

日本にいるときの交通手段として、月1万円でタクシーが乗り放題になったらいいなと思っているタクミです

 

タクシーって便利ですよね。その一方で「贅沢」「電車で十分」という意見もあります

 

筆者はもともとタクシーなんて全くのらない性格でした

 

過去にデート中にタクシーに乗る乗らないで喧嘩したことがあるくらい、タクシーが贅沢品と思い込んでいたのです

 

さて、そんな筆者も仕事でタクシーを毎日利用するようになりました

 

移動費用は経費なので実質無料でタクシーをのっていることになります。もちろんビジネスの目的地とホテルの往復だけしか使えないですけどね

 

というわけで今回は日本ではないですが海外でタクシーを1週間乗り放題になってわかったことをまとめてみました

 

 

 

タクシーを無料で乗り放題な生活を1週間続けてわかったこと

日本のタクシーは高すぎてもう使えないかも

いきなり結論ですが、アジア圏ではタクシーが安いことが多いのです

 

中でもGrabというアプリを利用すると、事前に目的地までのルートを計算し、さらに支払いも登録済のクレジットカードから引き落としされます

 

15分で200円、30分で夜間でも700円程度です

 

日本だと30分夜間にタクシーを使ったら3000円を超えてきますよね

 

タクシー料金は立て替えられるにしても、会社の経費なのでできるだけ安いものを選びたいところ

 

アジア圏のタクシーに乗ると日本のタクシーは高すぎるように感じてビビってしまいそうです

 

「タクシーで仕事」は意外に難しい

タクシーに乗ると嬉しいのが「時間を有効活用できること」です

 

電車では、どうしても他の乗客が気になったりしますので、読書やスマホに集中しにくいですよね

 

タクシーなら、自分しか載っていない上に目的地まで送迎してくれるので、自由時間が大幅に増えます

 

そこで仕事をしよう!と思ったのですが、、

 

 

「タクシーは車酔いしやすい」んですよね笑

 

 

スマホですら5分作業をしてると調子が悪くなることに気づきました

 

体質の問題もありますが、タクシーに乗っても結局窓の外をぼんやり眺めることが多いです

 

時間を有効活用しようと思いましたが、タクシーの中でできることも限られているんですね

 

タクシーは大幅に時間短縮に、ならないかも

タクシーのメリットは近場であれば、電車を使うよりも早く目的地に着けることです

 

たとえば通勤を例にだせば、駅から家や職場までの距離が長ければ長いほど、タクシーを使うと時間を大幅に短縮できるのです

 

一方で、長距離になると電車のほうが圧倒的に早かったりします

 

たとえば空港から市内までのアクセスでは、電車は遅れることが少ないのですが、タクシーの場合、大渋滞に巻き込まれたりします

 

いつでもタクシーのほうが目的地に早く到着できるわけではないのですね

 

まとめ。タクシー生活はかなり快適!だけどメリットばかりではない

お金に不自由しないくらい稼げるようになったら、電車を使うのはやめてタクシーにしようと妄想していた時期があります

 

しかしタクシーよりも電車のほうが便利な場合もありますし、日本に帰ってもタクシー乗り放題は意外と使わないのかもと思いました

 

日本でもタクシーの定額制度が高齢者の方向けに実験として導入されたりしているようですが、月額28000円。1日あたり1000円弱とそこそこ高めです

 

日本でもGrabのようなアプリが出てきて20分程度の深夜の乗車でも1000円以下でタクシーに乗れるならとても需要がありそうですが、まだまだ難しいですよね

 

タクシー生活は快適だけど値段が安くないと使いにくいなあと思います。お金を稼いでもタクシー代に使うのはもったいなく感じてしまいます

 

もっとタクシーの値段が安くなって、利用率が増えたり、タクシー内で軽食や飲み物を販売して単価をあげたり工夫はできそうなんですけどね

 

というわけで、タクシーを1週間利用してみてわかったことをまとめた記事でした