今日はブログを一日5記事更新していました。
意識していたわけではないですが、気がついたら5記事も書いていました。
ブログの更新頻度は人それぞれです。
過去にこんな記事も書いてますが、ブログの更新頻度に正解なんてないんじゃないかと思います。
というわけで、過去最多の一日5記事のブログを更新していたので、なぜこんなにブログをかけるようになったか振り返って見ました。
作業にハマるのが最も大切!ブログを楽しんでいたら一日5記事書いていた話!
ブログの更新をしていたら、脳内物質がガンガン出てきた
今日は、出社前に1つブログを更新できました。
基本的に、筆者はブログ記事は夜に一気に書くので、朝にブログを書くのは久々。
しかし、ぐっすり眠れて、なおかつ時間があったのでブログを更新してみました。
すると、脳内物質がガンガン出てくるんですね。
「朝からブログかけちゃった!もっとブログを書きたい!」
そんな気持ちを抑えつつ、しっかりと本業を18:30までやり終えて、帰りの電車の中で、ブログを書き始めました。
ブログを書くと、「もっと書きたい」という欲求が脳からガンガン出ます。
これのせいで一日5記事もブログを書いていたのかもしれません。
ブログの一日3記事が当たり前になって、もっと更新して見たくなった
こちらの記事に書いたように、一日3記事くらいはブログをかけるようになってきました。
もともとは一日1記事すらブログの記事を書けない日が続き、ひどい月には一ヶ月で1記事の時もありました。
それが、最近になって急激にブログ熱が復活!一日3記事が普通になりました。
しかし、人間はマンネリ化するものです。
一日3記事かけるようになると、「一日4記事書こうかなあ」という気持ちになります。
なんとなく一日3記事は「あたりまえ」になってしまったからです。
そんなマンネリを解消しようと思った結果、気がついたら一日5記事もかけるようになってました。
ブログの収益が平均値の5倍になった!
ブログを書くには、お金もとても大切なモチベーションです。
一日3記事を書き始めてから、ブログの収益が5倍近くになりました。
もちろんこれは継続してではなく、一日単位で見たときの話です。
それでも、いつも以上に収益が増えていると、とてつもなく嬉しいです。
会社員の給与は、毎月決まった額しか振り込まれませんからね笑
ブログを書くモチベーションは、ブログをたくさん書いて多くの人に見てもらいたいという欲求と、その対価としてお金を少しでも稼げたらという2つの欲求があります。
アクセス数が増えるのと同じように、収益が増えるのもブログを書く上で強いモチベーションになります。
「もっとブログの更新を頑張ろう!」と思っていたら、気がついたらブログを一日5記事更新していました。
まとめ。ブログを書くことにハマるのが最も大切!ブログを楽しんでマイペースに更新しましょう!
ブログは好きなだけ書きましょう!
全くかけない時期は、1記事すら書かなくてもいいと思います。
そのぶん、いっぱい書けるときは一気に書くのもオススメです!
ブログはどんどん記事を書けば書くほど、もっと多くの記事を書けるようになります。
ネタがなくなってしまうと思いきや、なぜかもっと書きたい記事が増えていきます。
というわけで一日5記事を書いてみて振り返った感想でした!
数を気にせず、好きなことを好きなだけマイペースに書くようにするのがオススメです!
こちらの記事もどうぞ!