職場の近くにある「大戸屋(おおとや)」さんに行ってきました
「大戸屋(おおとや)」さんは和食チェーン店のことです。キャッチコピーは「ちゃんとたべる」。コンビニのご飯やファストフードとは違った視点のチェーン店です
筆者は「大戸屋」さんが非常に気に入りました。なので今回は「大戸屋」がオススメの理由をご紹介します
健康チェーンの「大戸屋(おおとや)」に行ってみた!オススメ度や値段が高い理由とは?
「大戸屋」は和食メインの「健康志向」のチェーン店!カット野菜を使わない、厨房で調理する、独自の豆腐を作るなどこだわりがすごい!
こちらが大戸屋で注文した「さばの炭火焼き定食(870円)」です
左上から自家製の豆腐、漬物、五穀米、真ん中にはひじき、さばに大根おろし、そしてお吸い物がついてきます
ザ・日本食という見栄えですよね。味もまた格別で、大根おろしはふわふわしてますし、豆腐は味が濃くチェーン店とは思えないクオリティでした
何よりメインのさばの炭火焼が、食べるたびに健康になっている気がしてしまうくらい美味しいんです
和食のチェーン店ですので、そこまでのクオリティを期待していなかったのですが、大戸屋のメニューにはおどろきました
ちなみに大戸屋は弁当も種類が豊富でオススメです
なぜ、大戸屋さんの定食が美味しいかというと「カット野菜を使わず」「厨房でその場で調理し」「豆腐は自家製」だからだそうです
チェーン店は回転率が勝負のイメージですが、大戸屋さんは、多少オーダーから待ち時間があっても、一つ一つの料理を丁寧に作っているのが魅力です
大戸屋の注文は「デンモク」でラクラク!店員さんを呼ぶ必要なし
大戸屋さんの定食のクオリティに驚く前に、注文の仕方についても驚きました
居酒屋チェーン店であるあるの「デンモク」から注文ができるのですね。これはて人さんを呼ぶ必要がなく便利です
さらに注文についても「お米の種類や量」「お惣菜」など、カスタマイズして注文を選択することができます
大戸屋は注文の仕方がラクで便利なのがオススメポイントです
大戸屋の欠点はただ一つ。「値段が高いこと」
美味しい料理に食事へのこだわり、そして注文のラクさなど、大戸屋さんの魅力は十分伝わったかと思います
しかし、こちらの弁当のメニューを読んでわかるとおり「大戸屋」さんのメニューは「値段が高い」のが欠点です
チェーン店といえば、サブウェイなら500円前後、マクドナルドは300円前後、ラーメンなら700円程度かかります
その中でも、大戸屋さんのメニュー単価は高く、筆者が注文した「さばの炭火焼定食(870円)」は、大戸屋さんのメニューの中で安い方でした
ざっとメニューを見ると、どれも900円〜1100円の値段がつけられており、「チェーン店で1000円近いお金を使わないといけないのか」という気持ちになったのが正直な感想です
まとめ。和食チェーン店の「大戸屋」は食事のこだわりがある「健康思考」なお店。値段は高いけど、食事にこだわる人にオススメ!
大戸屋さんのメニューはチェーン店にしては値段が高めです
中には、1200円を超えるメニューもあります。チェーン店の価格帯を超えていますよね
なので大戸屋さんは「和食チェーン店」というイメージではなく、「こだわりの和食レストラン」というイメージで食べにいくのが良いと思います
「和食で食材や調理にこだわる」のですから、少し値段が高くても、オーダーしてから10分ほど待つことになっても気にしなくなるのです
味が美味しいのは間違いないですし、健康志向で本格的なメニューが並ぶので、毎日は難しくても週に2〜3回は通いたいなあと思いました
定食のクオリティは非常に高いので、ぜひ一度は大戸屋さんに食べにきてみてはいかがでしょうか
【大戸屋情報】
価格帯:900〜1100円。弁当は700〜900円
混雑:ランチだと20〜30分待ち程度
客層:新橋店は大人のサラリーマンや女性多め
支払い:アメックスOK