「六本木に遊びにきたけど、何かお土産でも買おうかな」
「海外の方向けに、日本製のお土産を買いたいな」
そんな方向けに、六本木のミッドタウンを散策していたら発見した「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」というお店をご紹介します
こちらのお店は「日本の職人の匠が作り上げた商品」を取り扱うお店です
六本木の立地と日本製の職人の作品ともあって、非常に高価かとヒヤヒヤしましたが、
意外にも商品はリーズナブルで驚きました
今回は、「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」で箸を1膳購入しました
箸は1膳あれば十分なので、古い箸は断捨離することにしたのでまとめてみました
六本木東京ミッドタウンの「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」で箸を購入して、古い箸を断捨離!
「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」で発見した箸は、日本製でリーズナブル
こちらが今回購入した土直漆器(つちなおしっき)の箸です
土直漆器(つちなおしっき)は福井県の職人さんによって作られたものです
お値段は2000円弱と、リーズナブルなのですが、持ってみると軽くて細いので、使いやすいのが特徴です
こちらが商品の説明です
天然木、天然の漆(うるし)を使っていることから、職人さんによって丁寧に作られた作品であることがわかります
本格的な箸なのですが、六本木で2000円で購入できたのは嬉しいです
三越銀座などの百貨店では5千円〜1万円以上もする箸が売られていたりしますが、日常使いなら、今回購入した箸の方が使いやすいと思います
シンプルライフの鉄則。「ものを購入したら古いものは捨てる」
シンプルライフの鉄則ですが、新しく箸を購入したので、古い箸を断捨離することにしました
写真をみてわかる通り、なんと3本とも片方しか無くなってしまい、柄違いでご飯を食べる毎日でした
流石に新しい箸が欲しいなあと思っていた矢先、今回の箸に出会えたので断捨離することにしました
箸は1膳で足りるのかという問題がありますが、一人暮らしですので、1膳を毎日洗うようにすれば問題ありません
食事は毎日の健康を支えるものです
別に箸の柄が違くても問題なかったのですが、せっかくの機会ですので、新しい箸で食事をするようにしようと思います
まとめ。六本木のミッドタウンにある「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」では、日本の伝統的な食器が購入できるのでオススメ!
「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」さんでは、日本の職人が作った商品を販売しております
最近では、より安価なアジア製の商品もたくさんありますし、その一方で西洋の高級洋食器も販売されています
しかし、日本人としては、日本で作られた商品を愛用するのも素晴らしいことだと思います
特に箸は日本製のものが、もっとも愛着がわきますよね
「六本木に遊びにきたけど、何かお土産でも買おうかな」
「海外の方向けに、日本製のお土産を買いたいな」
そんな方に「THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)」はオススメです