シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

30代都内暮らし男の資産運用。2年2ヶ月目の経過報告

 

タクミです。31歳の都内二人暮らしの男です。

 

毎月、資産運用の経過報告をしています。

 

資産運用の結果を見れば、自分の資産が増えているかどうかが明確にわかるようになるためです。

 

私は2020年1月より米国株を中心に資産運用を始めていますので、今回は2年2ヶ月目の資産報告となります。

 

なお二人暮らしをしていますが、口座は一緒にしていないため、資産運用は完全に私の個人の収入をもとに実施しています。

 

30歳前後に資産運用を始めた方の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

30代都内暮らし男の資産運用。2年2ヶ月目の経過報告

資産運用の割合は約91%

 私の2022年2月現在の資産運用の割合は91%です。

f:id:steveperry1373:20220305105759p:plain

黄:資産運用(91%)
赤:財布の中身(0.5%)
青:銀行口座(3%)
緑:社内財形(6%)

 

資産運用の割合が9割を超えてしまいました。元金が少ないので大型出費があると怖いですね。

 

年末のクレジットカードの引き落としにより現金比率が下がっています。100万円以上引き落としになったので、現金が減り相対的に資産運用の割合が増えた形です。

 

また2月も1月に引き続き10万円分を入金しています。月10万円の入金の場合、一般NISA枠120万円/年になります。

 

私の場合、賞与の比率が高く、月の手取り収入は30万円前半のため、半年に一回の賞与までは100万円もない状態が続きます。

 

ここまで資産運用の比率を上げられるのは、直近の大型出費の予定がないためです。

 

安心して資産運用を続ける割合として、(100ー年齢)を資産運用に回すというのがあるので、私の場合100ー31→69%くらいが本来はよさそうです。

 

流石に90%以上を資産運用に回すのはリスクが高い気もするので、少し調整が必要かなと思います。

 

 

2年2ヶ月目の資産運用の結果

次に2020年1月〜2022年2月までの2年分の資産運用の結果についてまとめました。

 

◆資産運用の経過

 

追加資金(万円)

確定利益(万円)

元金(万円)

評価損益(万円)

時価総額(万円)

損益比率(%)

20年1月

200

0

200

0

200

100.0

20年2月

19

0

219

-20

199

90.9

20年3月

0

0

219

-80

139

63.5

20年4月

18

0

237

-50

187

78.9

20年5月

11

0

248

-25

223

89.9

20年6月

91

0

339

-15

324

95.6

20年7月

21

0

360

-5

355

98.6

20年8月

10

0

370

15

385

104.1

20年9月

5

0

375

5

380

101.3

20年10月

0

0

375

-10

365

97.3

20年11月

5

0

380

30

410

107.9

20年12月

89

0

469

42

511

109.0

21年1月

3

0

472

51

523

110.8

21年2月

3

0

475

75

550

115.8

21年3月

-75

9

409

91

500

122.2

21年4月

-75

11

345

99

444

128.7

21年5月

0

0

345

98

443

128.4

21年6月

0

0

345

116

461

133.6

21年7月

0

0

345

126

471

136.5

21年8月

40

0

385

136

521

135.3

21年9月

10

0

395

119

514

130.1

21年10月

10

5

410

169

579

141.2

21年11月

10

0

420

150

570

135.7

21年12月

20

0

440

193

633

143.9

22年1月

10

0

450

142

592

131.6

22年2月

10

0

460

136

597

129.8

 

f:id:steveperry1373:20220305120106p:plain

 

◆資産運用の経過(グラフ)

損益比率は129.8%(先月:131.6%)で、評価額は136万円(先月:142万円)になりました。

 

2022年は1月、2月に10万円入金していますが、60万円分ほど下がっていますので、合計運用金額は減っています。

 

とはいえ、2020年2〜3月にマイナス80万円まで下がったことを考えると、まだまだ余裕があります。

 

今後のことは深く考えすぎず、毎月コツコツと積み立てを続けようと思います。

 

 

まとめ。資産運用は淡々と続けよう

今回は30代都内暮らし男の2年2ヶ月目の資産運用の経過報告をしました。

 

2022年は年始から下落相場となっています。もし2021年後半からスタートした人がいれば、初めての下落に資産運用を続けるか悩むかもしれないですね。

 

私は過去に個別株で100万円近く損をしていることもあり、それと比較すれば米国株のインデックス投資は安定していると感じます。

 

下落相場になると2〜3年以上も下がり続ける時期もあると思いますが、

 

  1. 余剰資金を淡々と運用すること(毎月の入金)
  2. 生活支出を管理すること(家計簿)
  3. 収入を増やすこと(出世+副業)

 

最近は小額からでも資産運用はできますので、これから資産運用を始めようと思っている方は、無料で証券口座を開設することから初めてみてはいかがでしょうか。