こんにちは!タクミです。
今回は2024年のマリオットボンヴォイアメックスカードの特典を使って、どれくらいの得ができたかを振り返ろうと思います。
結果的に2024年は「40万円以上」、過去5年で「150万円」お得になったことがわかりました。
さて、それではマリオットボンヴォイアメックスカードの特典でどれだけお得になったのかを振り返ります。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!
【検証】5年間のマリオットボンヴォイアメックスカード利用でお得になったのか。
結論:かなりお得になった
私は2019年から5年連続、マリオットボンヴォイアメックスカード(旧SPGアメックス時代から)を使っています。
まずは直近の2024年。こちらは過去5年間の中で、マリオットボンヴォイアメックスカードの特典を最も有効に使えた年になりました。
内訳は以下のとおりです。
◆マリオットポイント利用履歴
2024年04月:メズム東京宿泊(64000ポイント)
2024年07月:エディション虎ノ門宿泊(98500ポイント)
2024年11月:リッツカールトン日光宿泊(89500ポイント)
2024年12月:ウェスティン仙台宿泊(31000ポイント)
◆通常料金と特典(1泊)
メズム東京宿泊(95,000円)+朝食2名無料(11,400円)
エディション虎ノ門宿泊(160,000円)+16時までのレイトチェックアウト
リッツカールトン日光宿泊(170,000円)+16時までのレイトチェックアウト
ウェスティン仙台宿泊(35,000円)+朝食1名無料(4,427円)
◆お得になった金額
ホテル宿泊+朝食:475,827円
クレジットカード年会費:49,500円
差し引き:426,327円
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!
宿泊したホテルまとめ
2024年に宿泊したホテルはどこも素敵でしたが、リピートした「メズム東京」、そして「リッツカールトン日光」は圧倒的におすすめです。
特に「メズム東京」は時期を選べば、カード所持者で「年間150万円以上の利用」をした方は、毎年もらえる「無料宿泊50000ポイント」に、15000ポイントを追加することで、消費ポイントを抑えて宿泊できます。
またプラチナ会員だと、猿田彦コーヒー飲み放題の朝食ブッフェが2名まで無料です。
メズム東京は通常宿泊だと1泊7〜10万円してしまいますから、もし「年に1回でも高級ホテルに泊まってみたい!」「有給を平日にとって安い時期に泊まれる」という方は、クレジットカードを使ってみるのも良いかもしれません。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!
コラム。アメックス歴9年目になりました。
私は30代の一般会社員です。日常生活の費用はほぼマリオットボンヴォイアメックスカードで支払い、コツコツポイントを貯めてホテル宿泊に使用しています。
アメックスにはなんとなく富裕層が持っているカードというイメージがあり、憧れがあったんです。
社会人1年目は右も左もわからず「Yahooカード」を「年会費無料だから」という理由で作り、溜まった月1000ポイントの「Tポイント」を使って、ファミマで酒とスナックを買って楽しみました。
2年目からは念願の「アメックスゴールド」を発行し、コンビニからミシュランまでありとあらゆる場面で使って満足していました。
その後、3年目に「SPGアメックスがすごい!」という記事が量産されたタイミングでアメックスゴールドを解約して、SPGアメックスを発行。
最初は年会費が3万円以上(SPG時代)というのが負担だったのですが、思い切って発行してみて良かったです。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!
おまけ。過去のクレジットカードの特典で宿泊したホテルなど
前述のとおり、2019年からSPGアメックスを発行し、毎年少しずつホテルや旅行に使わせてもらいました。
このタイミングで振り返っておこうと思います。
◆ホテル宿泊
2020年06月:リッツカールトン東京(クラブアクセス)
2020年12月:メズム東京
2021年08月:ウェスティンホテル東京(スイート)
2022年02月:プリンスさくらタワー
2022年02月:プリンスギャラリー紀尾井町
2022年08月:シェラトン都ホテル(2泊)
2023年05月:リッツカールトン大阪(クラブアクセス)
2023年08月:リッツカールトン東京(クラブアクセス・2回目)
2024年04月:メズム東京(2回目)
2024年07月:エディション虎ノ門
2024年11月:リッツカールトン日光
2024年12月:ウェスティン仙台
◆航空券
2019年07月:ニューヨーク往復航空券(50000マイル)
2020年09月:どこかにマイル熊本(6000マイル)
2023年01月:どこかにマイル広島(12000マイル/2名)
振り返ってみると、航空券3回、ホテル13泊(すべて高級ホテル)、という結果になりました。
ざっくり1泊あたり10万円で計算すると、ホテル宿泊は130万円、航空券は40万円で、合計170万円分のサービスを利用しました。
一方でクレジットカードの年会費は3,5万円(2年)+5万円(3年)で、合計22万円になりました。
ということで、5年間、マリオットボンヴォイアメックス(旧SPG)を利用したことで、約150万円(年間30万円)お得になったことがわかりました。
ということで、マリオットボンヴォイアメックスは、年会費は高いものの、私にとっては相性が良いクレジットカードでした。
人によってはそこまで旅行やホテルステイが好きではない人もいると思いますが、少しでも興味があったら、ぜひマリオットボンヴォイアメックスを利用してみてはいかがでしょうか。