オススメ商品

柔軟剤のおすすめは?男(メンズ)でも使える柔軟剤を人気ランキング順に買って使ってみた口コミ

柔軟剤を買ってみたい人:柔軟剤を購入したいけどオススメはどれだろう。男でも使える柔軟剤はないかな。 タクミです。30代も近くなり体臭を気にする年代になりました 社会人にとって、ひげや髪型だけでなく、匂いも最重要な身だしなみの一つ。特に匂いに
東大大学院

東大の大学院を卒業してはや3年。同期や周囲の反応をみてわかったこと。

筆者タクミは元々は普通の家系で生まれ育ち、地元の小学校、中学校から、受験を経て偏差値50の高校に進学した、いわゆる普通の人生を送ってました。 それが、高校時代の16歳のときに「普通の人生ってなんか面白くない」と思いまして、当時、再放送されて
お金、クレジットカード、お得情報

【断捨離日記】せどりで2000冊の本を売った筆者が語る、値崩れしにくい本をご紹介

僕の部屋にあるすべての本。これでも少ないですが、 これらの8割9割は売ってしまいます ゴールデンウィーク12連休中の8日目。部屋の洗濯物が全て終わり、残る断捨離は本だけになりました とにかく本棚に入っている本を全て机に並べてみたら、これだけ
オススメ商品

【薄毛予防】20代からの薄毛対策には資生堂のアデノバイタルとスカルプDがオススメ!体験談をレビューしてみました。

20代から頭皮のケアが必要です 写真は 資生堂のアデノバイタルと言う商品と、CMで有名なスカルプD です ともに3,000円前後の値段なので、多少高めですが、どんなものかと思い試してみました 結論としては、 想像以上に頭皮ケアに有効です。そ
健康生活

【肥満、薄毛予防にも】タンパク質不足は健康の大敵。食費が高くなっても肉、魚、豆、プロテインを取る理由とは

朝からプロテインで、睡眠中に失ったタンパク質を補給中。 アンチエイジングって言葉がありますよね。加齢によって老けるのをおくらせるという意味です。 女性は高額な化粧品を使うのもアンチエイジングの一つですが、最近では食べ物にも注目されています。
東大大学院

【20代社会人向け】キャリアアップのチャンス!社会人から大学院に進学することのメリットとは?

12連休を使って大分の湯布院、別府、さらには神奈川の箱根の旅に行ってきました。 温泉と美味しい海の幸を堪能し、さらに旅行すると規則正しい生活リズムに戻るので、早寝早起きの習慣が戻ってきました。最高です。 早寝早起きの記事はこちら! www.

早寝は健康にいいのか?早寝早起きを5日つづけてわかった身体への変化とは?

GWいかがお過ごしでしょうか。 筆者は4/25から早めのGWをもらい、大分の湯布院、別府の温泉旅行、そして現在は箱根にて温泉旅行にきています。 24日火曜日の深夜に大分旅行を決め、飛行機を当日とってからあっというまに28日になってしまいまし

年収600万、800万、1000万?3年目の会社員が将来いくら年収が必要か考えてみた

年収を増やしたい人:年収を増やしたいなあ。今はまだ年収が少ないけど将来は年収600万円以上を稼ぎたい。できたら800万円、1000万円を稼ぎたいなあ。でも実際にはどのくらいの年収が必要なのだろう タクミです。年収は人によっていくら必要か変わ

勉強をするときにやる気がなくなる考え方と、その対策法を考えてみた

社会人になると勉強することが全くなくなる人もいますが、TOEICや情報系、金融などでは仕事と並行して勉強を続ける必要がある人も多いのではないでしょうか。 筆者も情報系の会社のため、三日後に迫った応用情報技術者試験の勉強をしています。 日本に

【資格試験】社会人で勉強の時間がなくても、超勉強に集中できる、YouTubeで人気の「正しい勉強法」をご紹介

私ごとですが、筆者は応用情報技術者試験というIT系の試験がせまってきました。胃が痛いです笑 さて、 社会人になりますと勉強時間を作るのも、学生時代と比較して圧倒的に難しくなりますよね。 それでも会社の優秀な先輩方を見ると、忙しいながら難関資

午前中に8割の仕事をこなせれば、残業なしで定時にあがれる

今回は仕事の話です。 よく言われることですが、 人間は午前中の方が午後よりも集中力が高い です 弊社は、社会人3年目になり仕事の仕方を少しずつ覚えてきました 中でも、タイトルにあるように 午前中に仕事を集中することで、その日の仕事をほぼ終わ

IT企業で働くメリットは?20代後半のシステムエンジニアの筆者が2年働いて感じたこと

筆者はIT企業に勤めて早2年経ちます IT企業と言うと、激務、ブラックのイメージがありますが、筆者はここ2年間、1度もブラックだと感じることがありませんでした 今回はIT企業に入って2年経った筆者が思う、IT企業で働くことのメリットについて