ライフスタイル

千代田ライフ。元旦の過ごし方。

タクミです。 2024年がスタートしました。 私は、元旦は家の近くを散歩します。 元旦はほとんどのお店が休業です。 しかしホテルは営業しています。そこで元旦はマンダリンオリエンタル東京のグルメショップでパンを購入しています。 またセブンイレ
オススメ商品

2023年にお金を使って良かったもの。買って良かったもの。

タクミです。 2024年の元旦は、いつもどおり近所散歩で皇居、日本橋、日比谷、銀座あたりをぶらつきました。 元旦はどのお店もお休み。と思っていたのですが、有楽町のビックカメラや周辺の飲食店は営業していて驚きです。 体感9割以上は外国からの来

年始にできるちょっとしたこと

タクミです。 2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始は時間があるので、普段はできないことをやるには適しています。 とはいえ、家計簿を見直したり、大掃除をしたり、資格勉強にとりくんだりというのは、なかなかエネルギーが必要ですよ
資格

会社員が資格勉強をするメリット

私は30代の会社員です。新卒で入社した会社に8年間勤めています。 最近、時間があるときに、過去10年間のモチベーション推移をGoodnotesに描いてみました。 すると、東大の大学院に合格した23歳から就職活動が始まる前までの25歳まで、常
資産運用

2024年の新NISA。初年度の運用方針を決めてみた

タクミです。 2024年から新NISAがスタートします。 既に万全の対策の人も、年末年始に計画を立てる人もいると思います。 私は昨年、こちらの記事で計画をたて、そこから1年が経過したので、少しずつ計画を実行中です。 www.takumone

2023年の目標をふりかえってみた。

タクミです。 2023年もあと少しで終わりですね。みなさま1年間お疲れ様でした。 ということで、今回は2023年のふりかえりをしてみたいと思います。 1年前に書いた記事はこちらです。 www.takumoney.com まずは2023年の目

【高額だけど】革靴の修理でオールソールを依頼してみた。

タクミです。 社会人2年目の冬のボーナスで奮発して2足の革靴を買いました。 たしか三越本店と三越伊勢丹で買った記憶があり、どちらも1足4〜5万円しました。 www.takumoney.com 仕事はスーツだったので2足を愛用していましたが、

あえて合理的ではない行動をするメリット

タクミです。 仕事をしていると「すべての行動が合理的でないといけない」という気持ちになります。 平日は仕事の準備、仕事、昼休みは仕事の勉強、帰宅後も仕事の勉強。 こんな生活を続けると、週末の土日祝も合理的に生きたい気持ちになってしまいます。
ライフスタイル

千代田区民におすすめ。「レシ活ちよだ」がスタート

タクミです。都内在住の30代の男です。 ニッチな情報になりますが、2023年12月4日(月)〜2024年2月29日まで、約3ヶ月の間、千代田区民を対象とした「レシ活ちよだ」というサービスがスタートします。 内容は、千代田区内の店舗で商品を購
資格

【国家資格】情報セキュリティマネジメント(SG)試験を受験してみた

タクミです。30代の都内在住の男です。 今回は「情報セキュリティマネジメント(SG)」という国家資格を受験し、無事に合格することができました。 この資格はIPAという情報処理推進機構が主催しており、難易度は4段階のレベルのうち「レベル2」と
ミシュラン-高級レストラン

【ミシュラン☆☆】浅草2つ星フレンチ「オマージュ」さんに2回目の訪問をしてみた

タクミです。 浅草にあるミシュラン2つ星のレストラン「オマージュ」さんを訪問しました。 2022年5月に初回の訪問をしたとき、今まで訪問したフレンチとは異なる「凄み」を感じたお店です。 www.takumoney.com 東京にはミシュラン

33歳になった感想。これからの目標について

タクミです。 今月11月が誕生日となり33歳になりました。 こちらのブログを始めたのは、26歳の頃です。実に7年目の歳月が経ちました。早い。。 7年も経過すると、成長した面もあれば、変わっていない面にも気づけるのが面白いです。 わかりやすい