これ一粒で一日分の必須栄養素をすべて満たします。
そんなサプリメントがあったら最高ですよね。栄養失調で悩む全国の難民の方をすくえるかもしれません。
そんなとてもロマンのある研究をしている人たちがいます。そして学生ベンチャーから今や上場企業にまでなった会社があります。
「ユーグレナ」という会社です。
簡単に説明すると、東京大学の農学部に所属していた出雲さんが、世界で初めてミドリムシの培養に成功します。
ミドリムシとは、動物でもあり植物でもあるというとても貴重な生物。
しかも植物特有の細胞壁とよばれる壁がないので(動物でもあるから)体内に摂取すると、90%以上が吸収されるというすぐれもの。
こんなにすごそうなミドリムシ。筆者タクミは東大大学院に進学してから、同期で何度か赤門前にあるミドリムシラーメンを食べにいきました。
そんな楽しかった学生時代から、あっという間に社会人になり、一人暮らしでは不摂生な食生活になりがち。
というわけで、今回はスーパーフードと呼ばれているミドリムシ。そして冒頭にもあるスピルリナなど、未来の健康食品の代表格となる新サプリメントについて調べてみました。
スピルリナ?ミドリムシ?スーパーフードと呼ばれているサプリメントを健康オタクが調べてみた
ミドリムシとスピルリナは似ているけど違う
ミドリムシはユーグレナ植物門に属しています。ユーグレナとは1000種類もいる藻(も)の総称です。
さらにユーグレナ属は、藻(も)でありながら鞭毛虫(べんもうちゅう)でもあります。藻は植物ですが、虫は動物。つまりユーグレナ植物門に属しているミドリムシは、動物でもあり植物でもある希少な生き物ということになります。
一方、スピルリナとはなんでしょう。スピルリナも藻類です。なんと30億年前から地球に存在していた太古の生物です。植物なので細胞壁もあります。
ミドリムシとスピルリナはスーパーフードという共通点はありますが、このような違いがあります。
ミドリムシとスピルリナは栄養素が豊富なのか
ミドリムシはスーパーフードと言われていますが、実際にはどれほど栄養が豊富なのでしょうか。
実際にはこちらのように、ミドリムシはほぼ全ての栄養素を満たしています。ただし、タンパク質系のアミノ酸は思ったほど高くはないようです。
タンパク質は、プロテインからとる必要がありますね。
一方でスピルリナはミネラル類が豊富なことに加えて、タンパク質の含有量が多いです。ミネラル、タンパク質を同時に摂取できることから、育毛効果もあるような情報もありました。
プロテインと比較すると、タンパク質の含有量は少なめですが、スピルリナという植物由来のものから想像以上のタンパク質を摂取できるのはすごいです。
というわけで、スピルリナのサプリメントを購入してみました。
ようやく冒頭の写真の通り、スピルリナのサプリメントを購入してみました。
2400粒も入ってます!しかし一日40粒も飲まないといけないのはツライ。ということは二ヶ月分ということですね。
手にとると、多少湖くさい匂いがします。富栄養化(ふえいようか)した湖の匂いです。すみません、学生時代の研究を思い出して専門用語使っちゃいました
とにかく40粒を飲み込むのは至難の技。20粒くらいを2回に分けて勢いで飲みます。うーんめんどくさい笑
スーパーマルチビタミンアンドミネラルのように1粒になっていればだいぶ飲みやすいんですけど、ビール酵母のように数十粒のまないといけないのは、大変ですね。
とはいえ、プラシーボ効果でしょうか。まだ飲み始めて3日目ですが、なんとなく疲れにくくなった気がします。
スピルリナのサプリメントはビタミン系の栄養価がすごい。タンパク質もそこそこ。
ちなみにスピルリナのサプリメントは栄養価がなかなか高いです。
ビタミン類は、ほぼ全て入っているようです。そしてタンパク質が4〜6g程度と書かれています。卵1個分弱ということでしょうか。
植物由来のたんぱく質が少しですがサプリメントから取れるので、なかなかオススメです。
スピルリナの特徴は幅広い栄養素を満遍なく取れるということ。スピルリナだけでは物足りないですが、飲んでおくとなんだか安心します。
まだ3日目ですから、気長に結果を待ってみます。
まとめ。スピルリナとミドリムシは全く異なる。栄養素も違うので、サプリメントを購入する際には注意を!
スピルリナのサプリメントを買うまでは、ミドリムシもユーグレナもスピルリナも同じ系統のものだと勘違いしていました。
しかし、実際には全くことなるもの。冒頭の東大初のユーグレナ社はミドリムシを中心に研究開発を進めています。
まだまだ、完全栄養食と呼ぶには早いミドリムシとスピルリナですが、栄養補助としては、もしかしたら優れているものかもしれません。
スーパーマルチビタミンアンドミネラルなど、様々なサプリメントを常飲しているので、スピルリナだけの効果を測るのは難しいですが、何か体調に良い影響があれば報告します!
もし興味がある方は、サプリメントを飲み始めてみるのはいかがでしょうか。
他にもサプリメントが気になったら!健康オタクのタクミが飲んでいるサプリメントをまとめました。