「シンプル都心ライフ」は本記事で300記事目となります。
1年と二ヶ月ほど。一日1本ペースと比較すれば、かなりスローペースではあります。
しかしサラリーマンの本業と並行して、マイペースながらも地道にブログ記事を更新できて、わかった5つのことをまとめました。
ブログ記事300記事を更新してきて、わかった5つのこととは?
ブログ記事300は単行本4冊分の作業量
ブログ300記事は、すごいことのようです。
1記事1000文字だとしても、合計300、000文字。
30万文字も書いたことになります。
300ページの単行本であれば12万〜18万文字だそうです。
単行本2冊は執筆できた計算になります。
実際には、1記事あたり2000文字くらいが平均なので、合計60万文字。
単行本4冊くらいですね。
時には残業終わりの深夜0時からブログを書いたりしてきました。
よく頑張ったなあと実感します。
月間PVと記事数は比例するけど、例外もある
ブログ記事を300記事書いてわかったことは、PV数は記事数に比例するということ。
2018年3月に、200記事を書いたあと、2018年4月には、月間PVは3000〜4000くらいから一気に10、000(一万)PVになりました。
そして、2018年5月に250記事になると、15、000PVになりました。
記事の数に比例して、月間PVも増えていくようです。
もちろん、有名ブロガーの方は100記事くらいで月間10万PVを超える人もいますが、非常にレアケースということです。
一般のブロガーが記事数とPVを目安にするなら、1記事1000〜2000文字のブログ記事を200記事書けば、1万PVくらいにはなるのではと思います。
マイペースにコツコツ継続がもっとも大切
2018年の月間のブログ記事更新数を見ると、こちらのようになっています。
2018年1月:13
2018年2月:31
2018年3月:11
2018年4月:8
2018年5月:63
2018年6月:27(2018年6月10日現在)
なんとも極端ですね笑
4月には応用情報技術者試験の勉強があったので、記事数が落ちるのは仕方ないかなあとは思います。
しかし、2018年5月に63記事を更新して、ブログ頑張ってるなあと思っていましたが、平均してみると一日1記事もかけてないことがわかります。
ブログはコツコツ。というのが一番大切とわかりました。
一ヶ月だけ一気にブログを更新するのも、モチベーションを高くする面では重要ですが、数の面でいえばできるだけ毎月更新する方がいいのではと思います。
ブログが嫌にならない程度に、マイペースにブログは更新しましょう。
ブログを300記事書いてきた心境の変化とは
ブログ記事300も書いてくると、ブログが自分の子供のように思えてきます。
また、300記事も書くと、トップ5記事くらいはGoogleの検索で上位になったりします。
エゴサーチ(自分の記事がヒットするように検索する)してみて、自分の記事が上位にあるのを見ると、なんだかとてもうれしくなります。
本業も大切だし、楽しいけれど、自分には「ブログ」もある。
そんな心境になるので、本業の方も肩の力を抜いて取り組むことができるようになりました。
ブログを300記事書いて、実際のライフスタイルは変化したか
自分の名前を検索したことがある人は、多いと思います。
一般の人であれば、自分の名前でヒットするのはFacebookの同姓同名の人くらいではないかと思います。
ブログを300記事も書くと、自分の記事がどんどん世の中に出るようになります。
そして毎日アクセスがあるのを見ると、ブログを書くモチベーションになります。
本業の仕事ではチームプレーが基本です。個々の社員が協力しなければできない仕事だからです。
なので営業の方のように、個人的に評価されることが少ないのがデメリットです。
しかしブログでは自分個人が書いた記事が、多くの人に見てもらえます。
まさに自分の作品が評価されているのと同じです。
なのでブログを書くことは、自己承認欲求を満たすことになります。
間違いなく、ブログを書き始めたことで、日々のなにげない日常生活が楽しくなってきました。
まとめ。ブログ300記事はまだまだ初心者。マイペースにブログを更新します。
ブログ300記事更新は、筆者としては「よく頑張ってきたなあ」と褒めてあげたいくらい嬉しいことです。
しかし、冷静にみれば1年間1記事で365記事ですから、300記事というのは、まだまだ初心者レベルの記事数だなあとも思います。
本業もあるので、今後も極端な更新になるとは思いますが、5年〜10年プランで長い目でブログが成長してくれたら嬉しいなと思います。
いつも読んでくださって本当にありがとうございます!
過去の記事数についてもまとめました!
100記事達成のときのブログ記事です。
当時は「タクマネー日記」というタイトルでした笑
150記事達成のときのブログ記事です。
とにかくブログを書くモチベーションを保つ方法を書きなぐってます笑
この記事で200記事は書いていたと思います。
即行動することのメリットをまとめています。
250記事を書いた時の記事です。
アクセス数の多い記事と文字数の関係についてまとめています。