今回は都内のうまい飯シリーズ!
東京は有楽町線の江戸川橋駅の「はつとみ」という「うどん」の店をご紹介します。
- ジャンル:うどん
- 住所: 文京区関口1-48-5 イシダビル 1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:神楽坂女子)
釜あげうどん はつとみをぐるなびで見る | 護国寺のうどんをぐるなびで見る
都内で釜揚げうどんを食べるなら「はつとみ」で決まり!サイドメニューも豊富!
「はつとみ」とは?
釜揚げうどんで有名なお店です。
食べログでも「3.6以上」と、数ある名店の中でも評価が高いお店です。
店舗は小さめでテーブル5つと4人用のカウンターのみ。
ただ住まいは「ちょっと高給そうなうどん屋さん」といったお店ですを
はつとみの最寄り駅は有楽町線「江戸川橋」駅
「はつとみ」は有楽町線の「江戸川橋」駅から徒歩2分のところにあります。
江戸川橋は、非常にマイナーな駅です。
しかし近くには神楽坂や早稲田大学、飯田橋などがあり、さらには5つ星ホテル「椿山荘東京」の最寄り駅でもあります。
「はつとみ」に来られる方は、ぜひ近場を散策することをオススメします!
はつとみのうどんは「シンプルなのになぜかリピートしたくなる」味
こちらが今回たのんだ「かき揚げのもり(980円)」
はつとみのうどんの味はシンプルです。
コシのあるというよりも、やわらかくてだし汁によく絡みます。
そしてだし汁が、とても「やさしい」味がします。
普通のうどん屋さんよりも評価がとびぬけているのは、うどんだけでなく「だし汁」のクオリティが高いからでしょう。
ボリュームもちょうどよいので、女性でも充分に満足できるとおもいます。
はつとみはシンプルなうどんの味わいだから飽きず、また「だし汁」のクオリティが非常に高いので、リピートしたくなるやさしい味です。
こちらの「根津 釜竹」のうどんとは、まったく特徴がちがいます。
釜竹はコシのあるうどんと、広々とした和風の内装がメインです。
うどんには好みがあるとおもいます。
「うどんなんてどこで食べても同じ」
僕も以前はこう思っていましたが、食べ比べてみると全くちがいます。
「はつとみ」の改善ポイントは店員が少なく、注文してから時間がかかる
はつとみは味のクオリティは非常に高く、値段も680円からとリーズナブルです。
しかし、店員さんが職人とおじさましかいないときは、すこし注文を待つ時間が必要です。
今回は注文してから、20分くらいは待つ必要がありました。
ただ、日によってはおばさまのウェイターの方もいらっしゃるので、その場合はもうすこし早く注文がでてきます。
とはいえ、うどんのクオリティとリーズナブルさを考えれば、まったく気にならないレベルです。
まとめ。うどん屋「はつとみ」は都心に隠れた名店!リピート必至の味は必見!
今回は、うどん屋「はつとみ」をご紹介しました。
- 味はシンプル。でもだし汁がうまい
- 値段は680円から。サイドメニューも多い
- お店は高級感あり。食べログ3.6以上
- ウェイターは少ない。うどんも1から作るので時間はかかることも。
「はつとみ」に来られるのであれば、ぜひ江戸川橋ちかくの椿山荘東京の庭園を散策したり、神楽坂にでかけてみるのをオススメします。