たくみはチョコレートオタクなのですが、最近ようやく毎日飲んでいる紅茶に合うチョコレートを見つけました
それは明治から出ている、チョコレート効果72%です
チョコレート効果は、カカオポリフェノールが豊富に含まれていて、健康のために作られています
72%のチョコレートの他にも、86%、99%の商品もありますが、毎日美味しく食べられるのは72%のチョコレートです
仕事前の朝は、どうしても憂鬱になりがちなもの。少しでも優雅に過ごして、リラックスした状態で出社しましょう
仕事前の朝は「チョコレート効果」と「紅茶」で優雅にスタートしましょう
仕事前の朝は、余裕がないもの
仕事前の朝は、出社ギリギリまで寝てしまう事はありませんか
たくみは、最近は朝活を封印して、出社ギリギリまで寝てから、これまたギリギリの時間に出社することが多いです
朝はとにかく忙しいもの。最近は、朝から皿洗いや洗濯モノを済ませた状態で、会社に行きたいのですがどうしてもバタバタしてしまいます
そんな朝には、少しだけ早く起きて紅茶を入れてチョコレート食べましょう
カカオポリフェノールが72%程度のちょっとビターなチョコレートなら、頭もすっきりと冴えます
これが、市販のミルクチョコレートや、砂糖多めのチョコレートだと、食べた瞬間は血糖値が上がるのですが、次第にだるくなってきてしまいます
ビターなチョコレートであれば、苦味成分が頭をすっきりさせるのに役立ちます
さらに、チョコレート効果のようなカカオ成分が豊富なチョコレートであれば、アンチエイジングにも効果的なカカオポリフェノールを大量に摂取することができます
たくみが学生時代からチョコレートが大好きなのは、おいしいだけでなくアンチエイジング効果もチョコレートにはあるからです
もちろん、市販のチョコレートには大量の砂糖や植物油脂なども含まれていますので、出来る限り質の良いチョコレートを量を制限して食べるのがオススメ
チョコレートの量を制限するためには、ビターなチョコレートを開いて選ぶのがオススメです
そして、ビターチョコレートだけでは、どうしてもおいしさの面ではミルクチョコレートや、甘めのチョコレートに負けてしまいます
そこで、チョコレートの苦味や渋みを消すための、まろやかな紅茶を一緒に添えて飲むようにしましょう
紅茶の成分には、体の体温を上げるような成分や、抗菌作用などがあります
朝からチョコレートと紅茶をすることで、体をすっきりさせた状態で朝をスタートしましょう