普段ブログを書くときは、ユーザ数の多いスマホユーザを対象にしていました
そんなわけで、パソコン側からの見え方についてあまり意識していませんでした
パソコン版のブログに、プロフィールとTwitterリンクをつけてみた
ブログを書くひとは、スマホ用の専用ページだけでなく、PC用のページも確認しましょう
油断していたのですが、本ブログはパソコン版も一般公開しています
そして、プロフィール画面から、著者タクミのプロフィールに飛べるようなリンクと、Twitterのフォローのリンクを追加しました
月間30,000 PVほどの中規模になった本ブログですが、やはり基本に戻って、小さなことからコツコツやるのが、ブログの成長にはとても大切だと思います
たまたま、いつも見てくれていた親友が教えてくれたので助かりましたが、今回のように、少しでも読者の方にとって使いやすい、そして読み易い文章を書けるように、細かな点にも注意してチェックするようにしたいです
たまたまいつも見てくれていた親友が教えてくれたので助かりました
今回のように、少しでも読者の方にとって使いやすい、そして読みやすい文章を書けるように、細かな点にも注意してチェックするようにしたいです
まとめ。ブログを公開するときは、スマホユーザだけでなく、パソコンユーザのほうもチェックしましょう
Googleアナリティックスと言う、本ブログへのアクセス解析ツールを使っていますが、やはりスマホからのユーザが圧倒的に多いのです
今日は言いつつ、PCのユーザも全体の3割ほどはいます
月間30,000 PV程度ならば、PCからのアクセス数は、約10,000回ほどあると言うことです
仮に、月間50,000 PV、100,000 PVと今後どんどんブログが成長していけば、平時からのアクセスも、15,000 PV、30,000 PVと増えていくことが予想されます
仮に、月間50,000 PV、100,000 PVと今後どんどんブログが成長していけば、肘からのアクセスも、15,000 PV、30,000 PVと増えていくことが予想されます
今回のように、プロフィールの取り方がわからないなど、細かな点について修正をしていなければ、せっかく読者として見に来て下さった方が、すぐに去ってしまう結果になったかもしれません
ブログを書かれている人は、スマートフォンのページだけでなく、ぜひパソコン版のブログもチェックするようにしてみてくださいね