「せっかくの週末はカップルでゆったりと過ごしたいなあ。でもお互いインドアだし、休日はどこも混むしなあ。毎回、出かけるとお金かかるし、何か面白い過ごし方ないかなあ」
インドアカップルのデートは、家ばかりという人が多いのではないでしょうか
筆者は休日は家でゆったり過ごしたい人なのですが、同じように彼女もインドアだと引きこもりがちになって何をしたら良いかわからなくなります
今回は、インドアカップルオススメの過ごし方をご紹介します
急な出費でデートのお金がないという方に、ぜひ参考にしてください
金欠にもオススメ!インドアカップルでオススメの過ごし方とは?【お金はそんなに必要ありません】
Macbookで、お互いに作業しあう
意外かもしれませんが、デートというのは一緒に遊ぶことだけが目的ではありません
「同じ時間を共有する」だけでも、意外と楽しめちゃいます
そこでオススメなのがMacbookを持ち寄って、お互いに別々の作業をすることです
パソコンを持ち寄って作業をするメリットは、お互いに気になる動画やSNSを共有できることです
テレビや映画を見るのも良いのですが、受け身だと飽きてきます
またスマホの場合は、シェアする場合には画面が小さく、個人的な時間を過ごしてしまいがちです
ちょっと変わった方法ですが、Macbookだと「仕事感」があるのですが、お互いに個人のビジネスをやったりすることもできるのでオススメです
ちなみに筆者は「休日でもブログで作業したい」人なので、デートしながらもブログ作業できるのが最高です笑
シャンパンなどのお酒をちょこっと飲んでみる
シャンパンを家飲みするのもおススメです
ビールやハイボールだと何本も空けてしまい、飲みすぎになりがちですが、シャンパンなら一杯だけでも満足できます
お酒が強くなくても、一杯をちびちび飲むくらいなら楽しめますよね
シャンパンといっても1本2000円でも購入できますので、意外と安く飲めます
ノンアルコールでも良いのですが、家でデートしながらたまに気分を上げたい時に、ちょっとだけアルコールを飲むのはオススメです
キーボードなどの楽器を演奏する
インドアカップルの場合は「マンネリ化」が怖いところです
毎日、家でデートしているわけですから、だらだらして終わってしまいがちです
そこで、楽器ができる人は「楽器を演奏」するのがオススメです
筆者はキーボードを弾きながら、一緒にJPOPを弾き語りしたり、CMの曲をさらっと弾いたり、作曲したりで、時間を過ごせます
楽器を弾くのがオススメなのは、「主体的に行動できる」遊びだからです
テレビやYouTubeを見るだけだと、「受け身」ですので、次第に飽きてきてしまいます
しかし、自分たちで工夫して遊びを考えて、例えば「楽器演奏」を楽しむと、お金もかからず、さらに飽きずに遊べるのでオススメです
音楽が好きなパートナーなら、楽器の演奏をしあうことをオススメします
近くの公園にレジャーシートを持って遊びにいく
いくらインドアカップルだとしても、ちょこっとはアウトドアもいいなあ
そんな場合は「近くの公園」でレジャーシートを弾いてまったりするのがオススメです
レジャーシートはダイソーなどの100円ショップで購入できますし、飲み物やお菓子を持ち寄って、綺麗な自然に中にいると、それだけで満足できます
桜の季節は、特に公園を散歩するのもオススメです
千代田区の千鳥ヶ淵公園も最高に綺麗でオススメです
まとめ。インドアカップルはお金をかけずにデートを楽しもう
インドアカップルのデートは家デートがメインになりがちです
もちろん家の中でも、工夫次第で楽しむこともできますが、たまには近くの公園に行って自然の中でリフレッシュすることも楽しいです
インドアカップルのデメリットとしては「出不精」になり、フットワークが重くなることです
そんな場合でも、人混みの中に行く必要はないですが、近くの公園でゆったりするだけでも満足できます
学生の方や若手の社会人の方は、「デートのお金がない」という方も多いと思いますが、ぜひ工夫をして、「お金を使わなくても楽しむ」方法を考えてみましょう