どうも。温泉大好きで、愛媛県の「道後温泉(どうごおんせん)」目当てで旅行中のタクミです
道後温泉本館はすごい人気ですね。9:00の段階で1時間30待ちとのことです。
気長に待ちます pic.twitter.com/ut24RzOyMv— タクミ@シンプル都心ライフ (@steveperry1373) May 2, 2019
▼愛媛県までの航空券はマイルで取得しました
ゴールデンウィークに「マイル」を使って「特別航空券」を取得すると、何ポイント必要なのか?【ハイシーズンは高いです。。】 – シンプル都心ライフ
道後温泉といえば日本の名湯の中でも、歴史があり非常に人気のスポットです
温泉好きの筆者としてはどうしても行きたい場所でした。ということで今回は愛媛県にある「道後温泉」に訪問したレビュー記事を書いてみます
また、最寄り駅の「松山市」駅からのアクセスについてもまとめてみました
愛媛県の旅行なら「道後温泉」に行くべし!ただし混雑に要注意!【朝早い時間がオススメ】
「道後温泉」に行くなら「松山市」駅からスタート。
さて、「道後温泉」は、愛媛県松山市の「松山市」駅から電車に乗ります
写真にあるのが「松山市」駅です
ちなみに東京で利用していた「メトロ」の定期券は使えませんので、「後払い」式で「160円」を支払うことで「道後温泉」駅まで到着できます
160円とは都営バスよりも安いですね。とても経済的でありがたいです
ちなみに「松山市駅」から「道後温泉」駅までは「20分」と非常に近いです
市街地から手軽にアクセスできるところが、「道後温泉」の嬉しいところです
「道後温泉」は「超人気」!朝早い時間帯がオススメ
「道後温泉」駅から徒歩3分、商店街を抜けると「道後温泉本店」が見えてきます
筆者は朝の9時に到着しましたが、すでに多くの人々で賑わっておりました。「道後温泉」は想像以上に人気すぎました
ということで、朝9時にも関わらず長蛇の列でございました
行列を見て並ぶのを諦める人も多く、その場合には「午後1〜2時」の整理券をもらって、リベンジするという形でした
筆者は「1時間30分待ち」という係員様の声を聞いて、整理券をもらうか悩みましたが、とりあえず待つことにしました
ちなみに「9時30分の整理券」を持って再来場される方もおりました。一体何時に来られたのでしょうか・・そして朝からも大行列だったのでしょうか
ちなみに「道後温泉本館」の入湯料は「410円」と銭湯並みに非常にリーズナブルです
入浴時間は「1時間」とのことです
中は撮影禁止とのことで、外観のみとなります
ちなみに2019年5月2日現在、「道後温泉本館」は「温泉のみ」の利用となります
「休憩所」は、工事中のために使えないので、サクッと本場の道後温泉に入ることをオススメします
「道後温泉本館」はシンプルな浴室でリフレッシュ
「道後温泉本館」は、浴場が1つあり、10人も入るといっぱいになるイメージです
洗い場は6×2で12箇所程度あり、東京でいう銭湯のようですね
浴場の中心地に「歴史のある石垣」があり、道後温泉の歴史を感じることができます
筆者は20分程度じっくりと温まった後に、冷水シャワーを浴びて体を引き締めました
ちなみに「シャンプー」「石鹸」「タオル」は追加で50円、「バスタオル」は追加で200円で購入する必要がありますが、「ドライヤー」は3つもあり、給水機もあります
「410円」という非常にリーズナブルながら、本格的な温泉に浸かることができ、一気に漫画喫茶で寝泊まりした疲れが吹き飛びました笑
まとめ。愛媛県に旅行に来たなら「道後温泉本館」へぜひどうぞ!ただし連休中は混雑します
愛媛県に旅行に来たなら、まずは「道後温泉本館」に訪問されることをオススメします
ただし「道後温泉本館」は大変人気のため、連休中は非常に混雑しております
営業時間は6:00からと朝早くから空いているので、可能であれば朝の時間帯に訪問されると、多少は混雑を回避できるかと思います