アンチエイジングに効果のあるカカオポリフェノール
近年、70%以上のカカオマスを含んだ「ハイカカオ」が人気です
そこで、今回は森永製菓の「カレドショコラ70%」を紹介します
味はもちろんのこと、高級感のあるパッケージが非常に魅力的です
アンチエイジングなハイカカオチョコレートのおススメ?「カレドショコラ(森永)」が高級感あってオススメすぎる
カレドショコラとは?Carreカレ(四角)なフランスミルクで作られたショコラ
カレは、フランス語で「四角」という意味です。なので、四角型のチョコレートとなっています
フランス語を使っているのは、ミルクがフランス産のものだからです。多少、塩味のあるミルクが特徴です
森永製菓のカレドショコラは、ハイカカオチョコレートのパイオニア
じつは、ハイカカオチョコレート(70%以上のカカオを含んだものと勝手に定義してます)は、森永製菓のカレドショコラがパイオニアだそうです
日本市場に初めて、カカオ70%の本格的なビターチョコレートとして誕生した「カカオ70」。ハイカカオチョコレートのパイオニア的存在です。カカオが持つ独特の苦みやビター感を十分に味わえる高カカオならではのテイストが、支持を集め続けています。数種のカカオ豆のブレンドと、焙煎方法の理想的なくみあわせ。カカオ豆に含まれる酸味、渋みなどの雑味を低減し、より香りを引き出すための工夫により、カカオ70ならではの華やかな香りとコク、食べやすさが実現されました。高カカオの味わいが、すっきりとシンプルに伝わるおいしさは、長年培われた高度な技術から生まれました。
ハイカカオチョコレートというと、明治製菓の「チョコレート効果」が有名ですが、森永製菓のほうが先に販売していたようです
カレドショコラのおススメは「高級感」あるパッケージ!まるで5ツ星ホテルのチョコレートのよう!
タクミがカレドショコラに惹かれたのは「高級感」あるパッケージです
このように、黒と金をモチーフにした高貴なデザインになっております
5ツ星ホテルでは、部屋にホテルブランドのチョコレートが2〜3粒置いてあったりしますが、まさにホテル用のチョコレートに似てます
高級感あるパッケージなので、友人が遊びにきたときに紅茶と一緒にサーブしたりできます
ちょっとしたチョコレート製造の起源などがかかれたカードが入っているのもいいですね
カレドショコラは、四角いチョコレートがおしゃれ!一口サイズで最高!
カレドショコラは、四角くて一口サイズでおすすめです
たくさんの量のチョコレートを食べたい人にはむいてませんが、ちょっとだけチョコレートを楽しみたい方にはおススメです
紅茶のお供として、ちょっとだけチョコレートをつまみたかったりする場面は多いと思うんですよ
そんなときにカレドショコラはオススメです
カレドショコラとチョコレート効果は何が違うの?
同じハイカカオチョコレートで言えば、明治のチョコレート効果があります
タクミ個人の意見としてはこんな感じです
- チョコレート効果は「匂いや風味」が多少強めで大人なイメージ
- カレドショコラは癖がなく、万能なイメージ
チョコレートは、基本的には材料は同じですが、使用するカカオの産地や種類によって香りや風味が全く異なります
正直なところ、味には好みがあると思いますので、ぜひ、食べ比べてみてくださいね!
まとめ。カカオポリフェノールを優雅に摂取するなら森永のカレドショコラがオススメ!
森永のカレドショコラは、高級感のあるパッケージと、アンチエイジング効果が、なんとも優雅なチョコレートです
ホームページには、ハイカカオ以外にも、オススメのチョコレートと、食べ合わせを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
チョコレートには、紅茶を合わせてアンチエイジングに挑戦しましょう!