引越しを検討している人:引越しをしたい。間取りや住む場所はだいたい決まったけど、引っ越す際にこだわった方がいいポイントはあるかな。これから引越しをする人の話を聞きたい。
タクミです。2年半住んだ港区麻布から千代田区に引っ越す予定です。
私は引越しは慎重に決める人間です。
そのため新居に引っ越すまでに1〜2年間、ひたすら物件を探して、条件にあえば内見無しで申し込みをしています。
今回、港区から千代田区に引っ越す際も、マンションのグレード、設備、周辺環境を考慮して「こんな好条件な物件は1日で決まってしまう」と思い、即日申込をしました。
そのため、引越し前に下準備をしていたおかげで、後悔はほぼないのですが、唯一「これは失敗したかも」と後悔していることがあります。
それは「スーパーの充実度」について「港区麻布以上に優れた場所はない」ということです。
引越し先のスーパーも充実していますが、麻布には唯一無二のスーパーがあり、今も心残りです。
今回は引越しが決まってわかった「港区麻布の充実したスーパー事情」についてまとめました。
港区麻布は一度は絶対に住んでほしいです。
港区麻布のスーパーの充実度はすごい!引越しではスーパーにこだわるべき理由
引越しにおける最重要ポイントは「部屋の間取り」「階層」ではなく「スーパーの充実度」
港区麻布のスーパーの充実度は日本最高峰ではないかと思います。
最高峰のお肉が気軽に食べられる「麻布ナニワヤ」さん。
海外旅行に来た気分を味わえる「ナショナル麻布」「明治屋」があります。
その他にも「日進ワールドデリカテッセン」「ビオセボン(オーガニックスーパー)」「ピカール(冷凍食品専門店)」があり、高級スーパーとして有名な「成城石井」が目立たないくらいです。
もちろんこれらのスーパーは値段が高いのですが、麻布の場合は日常使いできる「ダイエー」「ウェルシア」「キャンドゥ」などリーズナブルなスーパーが多数あります。
さらに言えば、隣町の六本木まで行けば「リンコス」「グランドフードホール」「プレッセプレミアム」などスーパーの種類はさらに増えます。
高収入な人が住んでいることは間違いありませんが、一般的な会社員でも十分に生活できるのが麻布のスーパーの魅力です。
引越しをするときは、家から半径1kmを生活圏と考える。
引越しをしてわかるのは「生活圏は家から半径1km以内になることがほとんど」ということです。
そのため、家から徒歩15分のスーパーには、足が重くて行きにくく、必然的に最寄りのスーパーに行くことになります。
引越しをする際は、家から徒歩5分以内にどのようなスーパーがあるのかを確認しておきましょう。
コンビニがあれば十分という人は、徒歩5分以内に利用できるコンビニが何件あるかを確認しておくと便利です。
港区麻布に住むと外食が減る。
麻布にはミシュラン星付きのお店を含めて、ありとあらゆるジャンルの高評価なお店がズラっと並んでいます。
しかし麻布に住むと外食はほとんどしなくなります。それは「スーパーの食材、中食のクオリティが高いので、中食を買うか自炊した方が満足度が高い」からです。
わざわざ麻布でお高めのお店を行くよりも、成城石井やナニワヤでワインやお肉を買って、家で楽しんだ方がお得に感じます。
もちろん気をつけないと「外食するよりもスーパーのお惣菜の方が高い」なんてこともありますが、どの食材もクオリティが高いので満足しています。
麻布のスーパーは個性があり、全く飽きないのが嬉しいポイントです。
東京でスーパーが充実している地域は?
東京でスーパーが充実している地域は麻布以外にもいくつかあります。
特に山手線の駅近くや、タワーマンション街など人口が多い場所であれば、麻布以外にもスーパーが充実している場所はたくさんあります。
しかし総じて「家賃が高い」というデメリットはあります。
結婚して二人暮らしや子供を持つと、都内のスーパーが充実している地域に住むことは、経済的に難しくなります。
そのため、独身のうちに麻布をはじめとした高級住宅街の近くに1K、ワンルームで良いので住んでみると、刺激的な日常が送れるようになります。
2年も住めば、芸能人や有名人が普通にスーパーで買い物していても何も気にならないくらい、刺激に慣れてしまいますけどね。
まとめ。港区麻布のスーパーの充実度はすごい!引越しではスーパーにこだわろう。
今回は港区麻布のスーパーが充実していることについてまとめました。
正直な話、私は港区麻布ほどスーパーが充実している地域は東京にないのではと考えています。
港区麻布はスーパーはもちろん、ドラッグストアやコンビニ、郵便局、交番、税務署に至るありとあらゆる施設があります。
そのため、生活していく上でこれ以上、便利な街はないのではと思います。
私は、引越しをする際に唯一気になってしまうくらい、麻布のスーパーの充実度はすごいと実感しています。
ぜひ、これから引越しを考えている人は、家の周辺のどれくらいスーパーが充実しているかについてもこだわってみてはいかがでしょうか。