タクミです。新元号になっても、お金の管理を勉強して、年々、お金の使い方を上達させたいと考えています
さて、4月前半のエクセル家計簿をまとめてみました
ということで2019年4月前半のエクセル家計簿をご紹介します
▼過去の記事はこちら
参考>>【エクセル家計簿】2019年1月の振り返り。大型出費が続いたけど、「計画内」におさまったのか? – シンプル都心ライフ
参考>>自作の「シンプル家計簿」を作ってみた!アプリの家計簿より簡単で便利! – シンプル都心ライフ
参考>>シンプル家計簿チャレンジ!2019年1月も半月が経過したので家計簿を振りかえってみた – シンプル都心ライフ
【エクセル家計簿】4月前半は安定したスタート!3月の予算オーバーを克服した月【節約せずに支出は安定】
「食費・日用品」は「28,130円/月」で予算オーバーペース!だけど予算内におさまる想定
2019年4月前半の食費は「28,130円/月」で、月で計算すると「56,000円」にもなるので予算オーバーでした
ただ、2019年4月の「食費」はおそらく、予算内の「45,000円」におさまりそうです
予算内におさまる理由としては、「8000円」程度は「プロテイン」や「ココアパウダー」を購入したためであるからです
プロテインやココアパウダーは2ヶ月〜3ヶ月に1回のレベルの出費なので、実際には「2万円」の出費となります。これなら予算内ですね
また今月は海外出張の予定があり、「出張中」は食費がほとんど減らないので、おそらく予算内におさまると思います
「交際費・被服費・教育費」は「7,100円」で予算以内!公園デート、家デートで交際費は抑えられる
「交際費・被服費・教育費」は「7,100円」で、十分に予算内でした
それも「6,000円」は会社の飲み会代金なので、プライベートの交際費は「1,100円」でした
決して節約を意識していたわけではなく、家でまったりしたり、公園でまったりすることで、お金を使う遊びをしなかったことが理由です
▼こちらの記事も参考にしてください
案外、お金をかけなくても、楽しむことができるんだなあと気づきました
もちろん「記念日」などは一気に跳ね上がるとは思いますけどね笑
「その他交通費」は予算追加を検討中
「その他交通費」は「133,440円」となりました
4月前半は「8,300円」増えました。「電車のチャージ」料金がほとんどですので、必要経費ですね
電車料金を急に安くすることはできないですから、こちらはしっかり予算をプラスして耐えようと思います
4月前半での年間支出額は「136万円」。大型出費に気をつける
2019年4月の年間支出額は「136万円」でした。ざっと3倍すると、年間支出は「400万円」になります
2019年の年間予算は「350万円」とかなり余裕をもった目標にしていたのですが、このペースだとオーバーしそうです・・
とはいえ、2019年1月〜4月は、「引っ越し」「大型家具、クレジットカード年会費」「年度末の大型交際費」などが重なったので、ここから調整していこうと思います
ちなみに昨年(2018年)は、1〜4月の散財がひどいことになっておりましたので、昨年比で比べればマシになっていると思います笑
▼都心の高級ホテルに4回くらい泊まってました。1泊3〜7万円ですから、散財ですね・・でも良い経験でした
とにかく昨年度よりは支出がマシになってきたので、お金の勉強が身になってきたのではと思います
まとめ。エクセル家計簿4月前半は、順調なスタート!油断せずに継続してお金を管理しよう
2019年4月は、支出をしっかりと管理できていることがわかり安心しました
まだまだ予算オーバーなのですけど、これからのお金の使い方で十分にカバーできそうです
何より、ブログと同じように「家計簿」も「毎日」コツコツと継続できていて自信になってきました
家計簿をつけるのは面倒ですが、習慣化するとゲーム感覚で楽しくなってくるので、ぜひ家計簿をつけるようにしてみましょう
本業で収入をあげることも大切ですが、副業に挑戦して自分で稼げるお金を増やしていくことも大切です
家計簿をつけるには、年間手取りを増やすことが重要です。まずは現在の市場価値を無料で診断してみて、将来あなたが達成したい年収目標をだしてみましょう
「ミイダス」で「適正年収」や「職業適性」を無料診断してみるならこちら!
>>>ミイダス