2024年度のふりかえり【リッツ日光はよかった】

こんにちは!タクミです。

 

2024年度もお疲れ様でした!みなさまにとってどのような年度でしたでしょうか。

 

私にとって、今年度は飛躍的にできることが増えた「実りのある年度」でした。

 

ということで、今年度の終わりと来年度の始まりを迎えるにあたり、思考を整理しようと思います。

 

 

 

2024年度のふりかえり【リッツ日光はよかった】

・6つの資格試験の受験=過去一

 

今年度は6つの資格に挑戦しました。

 

結果1つを除いて以下の資格に合格できました。

 

・応用情報技術者

・ビジネス会計検定3級/2級(発表待ち)

・ビジネス実務法務検定3級

・簿記3級

 

以下の資格はリトライします。

午前免除があと3回チャンスがあるので、それまでに合格したいです。

 

・情報処理安全確保支援士

 

私自身、6つもの試験を受けることになるとは思ってもいませんでした。

 

特に誰かに強制された訳ではなく、自然と勉強の意欲が湧いてきて、本業のIT以外の勉強をスタートしました。

 

このようなタイミングは人生でも数回しかないと思います。

 

11〜12年前の22〜23歳の頃に、東大の大学院受験のために勉強欲が強くなって以来です

 

勉強時間は24年7月からの累計は834時間。

 

9ヶ月で割ると「月92時間」の勉強でした。いや、暇人かよ、と突っ込みたくなります。

 

ただ、長い人生のうち、数年間くらいは「勉強に集中する」時期が来ても良いのかなと思います。

 

幸いにして、私はIT系にいるので「生涯学習」がデフォルトで、今後も続きそうです笑

 

・5年ぶりの昇格

これも思い出深いですね。

 

新卒で入社した企業で5年ぶりに昇格しました。

 

優秀な同期は1〜2年前からどんどん昇格していくのをみて

 

「もしかしてオレは一生昇格なし?」と少しナーバス気味になっていたのが懐かしいです笑

 

そして、近年の流れを見ると、20代後半〜30代半ばの若手社員は、どんどん昇格させる動きになってきていると思います。

 

同期の課長もまた数人出てきました。シンプルにすごいなと尊敬します。

 

浪人、留年なしのストレート入社だったら、33〜34歳で課長ですから、これは相当早いスピードです。

 

私が入社した頃は、課長になるのは40代からのイメージでした。

 

それも全員ではなく選抜された人だけという印象でした。

 

今では37〜38歳くらいがボリュームゾーン。35歳くらいでもそこそこいます。

 

私はもともと同期組と比較して、資格の取得も遅かったので、できれば40歳くらいには管理職のチャンスを貰いたいと思っています。

 

と、先を見すぎてもいけないので、引き続き仕事は頑張って継続していきます。

 

・食事/ホテルステイも充実

今年度を一言で表すと「勉強」になってしまいがちですが、プライベートも楽しみました。

 

食事は新しいレストランをいくつか訪問。プロフェッショナルのシェフが丹精込めて作っていただいた作品を堪能しました。

 

銀座の「エスキス」は最高に繊細で美しく、今年も再訪したいと思っているレストランです。

www.takumoney.com

 

麻布の「かどわき」は本当に絶品でした。高級食材のオンパレードでしたが原価率の高さを痛感する美味しさでした。和食はフレンチよりも価格帯は高いですが、たまの贅沢におすすめ。

www.takumoney.com

 

ホテルステイも充実していました。マリオットボンヴォイアメックスのおかげです。

 

竹芝にある「メズム東京」2020年築で比較的新しいホテルです。食事が美味しく「猿田彦コーヒー飲み放題」なのが最高。浜離宮公園も美しいです。

プラチナエリートになって朝食無料をつけるのがベスト。有料ラウンジは1回体験すれば十分かと思います。

www.takumoney.com

 

メズム東京のラウンジのサムネは以下の記事です。タワマンビューは美しいですね。

www.takumoney.com

 

続いて虎ノ門にある「エディション虎ノ門」に宿泊。麻布時代のマンションからエディションが見えていて、いつか行ってみたい、と思っていました。

他のクラシカルで重厚なホテルとは違い、一見ラフでイケイケなホテルですが、なんだかんだ気に入りました。

www.takumoney.com

 

記事にしていませんが、妻にいただいた「エディション虎ノ門」のスパが過去一でよく(本当に格別でした)、スパの前に個室のサウナを楽しめたりと、忘れられない体験になりました。ハード面はピカイチかと思います。

 

同じポイントなら、リッツカールトンの方がいいよね、と思っていましたが、スパが格別だったので、また宿泊したいホテルになりました笑

 

最後に「リッツカールトン日光」です。

秒で逆のことを言いますが「ここは過去一でよかったホテル」でした笑

温泉がついているのが素晴らしいですし、中禅寺湖を「リッツカールトン日光の庭園から眺められる」というVIP気分を味わえるのが素晴らしかったです。

www.takumoney.com

 

昔、泊まってよかったホテルランキングを作ったのですが、リッツカールトン日光がダントツ一位だったので、近日更新します笑

www.takumoney.com

 

ということで、2024年度の振り返りとなりました。

 

結局は、楽しかったことしか記憶に残らないので、2025年度も健康に気をつけて楽しんでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました