タクミです。30代の会社員です。
最近はフルタイムで働く傍ら、資格勉強を趣味にしています。
学習している分野は、本業のIT系の他に、中小企業診断士に関連する法律や会計分野になります。
今回は、2024年7月から10月までの3ヶ月の間で、合計400時間の学習になりました。
過去の記事はこちら。
このタイミングで3ヶ月勉強をしてみた経過報告をしようと思います。
30代会社員が3ヶ月で400時間勉強してみた結果
400時間の勉強の内訳
ざっくり、月に120時間前後の勉強をしているようです。
10月に入ってからは試験本番や仕事関連のイベントがあり、少し落ち着いてきました。
内訳としては以下のとおりです。
- IT系(ネットワーク、セキュリティ):117時間
- 中小企業診断士(財務会計):143時間
- 中小企業診断士(その他):149時間
- 合計:409時間
上記のとおり、勉強を開始した2024年の7月は中小企業診断士の企業経営理論や運営管理など、重要な要点を中心に学習していました。こちらはスルスル理解できました。
8月に入ってから財務会計分野の学習を開始しましたが、私は簿記や経理関連の知識がほぼない状態で苦戦したので、知識を補充するために「ビジネス会計検定」の学習を始めました。
9月に入ると、10月に控えているITのセキュリティの試験(安全情報確保支援士)と関連するネットワークの学習を始めました。
上記のとおり、大きく分けて3分野に分散して勉強しています。
3ヶ月で400時間勉強してみてわかること
3ヶ月で400時間勉強してわかったことは、確実に「勉強習慣が身についた」ということです。
たとえば通勤中やジムの空き時間は、中小企業診断士の音声を聞きながすようにして、勉強時間を確保するようになりました。
また出社する日は始業の30〜1時間前には家を出て、会社近くのカフェで勉強するようになりました。
少しずつの学習でも、積み上げればかなりの時間を勉強にあてることができます。
ただ上記のとおり、3分野に分散して、それぞれ100〜150時間の学習になったので、どの分野も実感できるほど、学習の成果が出ていないかもしれません。
3ヶ月400時間勉強した成果
この3ヶ月の間は、資格試験の予定はなかったので、新たに取得できた資格はありません。
中小企業診断士の一次試験は7科目あります。その全体像をざっくり理解することができたこと、および財務会計の用語に慣れてきた、というくらいが成果になるでしょうか。
近年、受験を予定している資格の中でも「ビジネス会計検定3級」は100時間の学習時間が取れれば概ね合格できそうですが、他の資格は「200時間以上」はかかります。
そう考えると、各分野に100〜150時間ずつ勉強しているくらいでは、目立った成果は得られないのかな、と思いました。
しかし、このペースで学習を継続していけば、次の3ヶ月後には大きな成果が得られるのでは、と思っています。
多少勉強のペースを落として、3ヶ月300時間になったとしても、400+300時間で700時間は学習できます。
3ヶ月後の学習計画
◆3ヶ月後(25年1月頃)の予想
- IT系(ネットワーク、セキュリティ):120時間
- IT系(クラウド系):30時間
- IT系(戦略系):50時間
- 中小企業診断士(財務会計):300時間
- 中小企業診断士(その他):150時間
- 中小企業診断士(経営法務):50時間
- 合計:700時間
次の3ヶ月間は、引き続き「財務会計」分野を中心に学習を進めていきます。
財務会計の学習時間が、累計300時間を超えれば、「ビジネス会計検定3級」、「簿記3級」あたりの入門資格を取得できるのではと思っています。
また「ビジネス会計2級」も視野に入るのではないかと思っています。
加えて、中小企業診断士(その他)には「経営法務」の分野の学習が含まれています。
こちらの学習を通して「ビジネス実務法務検定3級」を取得したいです。
IT分野では、いよいよ「クラウド関連」の資格を取得したいと思います。
まずは30時間をかけてAWSの入門資格を取得したいところです。
また、来年度からITストラテジスト(戦略系)を受験したいと思っていますので、その勉強も開始します。
まとめ。社会人になってからの自発的な勉強は楽しい
私は会社員になってから、会社からの指示でIT関連の資格の受験をする必要がありました。
勉強は、ノルマになってしまうとなかなか長続きしません。正直な話、私は20代は結果を出せず、資格試験は不合格が続きました。
ただ、30代になってから自発的に勉強を再開したところ、過去1年間で3つの資格を取得できました。
私は高校生の頃にも勉強熱が高くなった時期があり、自発的に勉強を開始したことがあります。
その一方で、周囲から「勉強しておいた方がいいよ」と進められて勉強したことはありません。というより強制されてもできませんでした。
人それぞれ、勉強が楽しくなる年齢があると思います。
仕事が落ち着いたり、逆に成果を認められてもっと勉強したくなったり、将来の不安を減らすためだったり。
どのような理由でも、勉強を続けるのは楽しいものです。
私も勉強を開始してから、生活習慣が今まで以上に整い、食生活を改善して、ジムに通い、7〜8時間の睡眠を確保して、休日も早起きしています。
まずは自分の好きな分野からでOKですし、三日坊主になってもOKです。
気になる資格があれば、ぜひマイペースに学習を初めてみてはいかがでしょうか。