シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

2023年の予算計画。何にいくら使う予定か考えてみた。

f:id:steveperry1373:20221119173823j:image

タクミです。

 

2022年も残り1ヶ月強ですね。今年は家計簿をつけられたでしょうか。

 

私はお金の管理を始めてから4年が経過しました。家計簿をつけ始めたことで、何にお金を使っているかが明確になり、お金の使い方にメリハリが出ました。

 

今回は来年2023年の予算計画を立ててみましたので、公開させていただきます。

 

 

 

2023年の予算計画。何にいくら使う予定か考えてみた。

前提:2022年の年間予算を元に策定

予算計画を立てるには過去の実績が必要です。今回は2022年の支出をもとにして、2023年の予算計画を立ててみます。

 

まず年間の支出ですが、約400万円でした。これは私一人分の金額となります。

 

2022年の初めに年間の貯金金額を200万円に設定していたので、収入が手取り630万円、支出が400万円ということで、230万円貯まり、目標を達成できました。

 

支出の内訳ですが、今年は結婚式関連の大型支出やお返しなどの支出が50万円ほどかかりました。

 

そのため来年はもう少し支出が抑えめにできるのではと思っています。

 

2023年の年間支出計画

それでは2023年の年間支出計画を立ててみます。

 

◆2023年の年間支出計画

    費用(月) 月数 年間
家賃   151317   1815800
  賃料 137400 12 1648800
  更新料 137000 1 137000
  保険 30000 1 30000
食費   41667   500004
  外食 16667 12 200004
  スーパー 16667 12 200004
  その他 8333 12 99996
光熱費   22000   264000
  電気代 7600 12 91200
  水道 3800 12 45600
  ガス 5500 12 66000
  通信費 3000 12 36000
  固定回線 2100 12 25200
交通費   12500 12 150000
借金   8420 12 101040
交際費   41333   496000
  プレゼント 30000 4 120000
  デート 5000 12 60000
  友人 10000 4 40000
  一人趣味 5000 12 60000
  被服費 5000 12 60000
  教育費 10000 12 120000
  美容院 6000 6 36000
大型出費   34020   408240
  サブスク 1180 12 14160
  カード年会費 49500 1 49500
  ブログ 9580 1 9580
  レストラン 50000 4 200000
  ホテル 100000 1 100000
  資格更新 20000 1 20000
  資格試験 7500 2 15000
合計   311257   3735084

 

合計支出は373.5万円となりました。2022年は400万円弱(395万円)であったことを考えると20万円ほど安くなっています。

 

2023年は現在の物件の更新料、保険料がかかります。2年更新なのでこれは痛手ですが、引っ越しの予定がないのでしっかり払おうと思います。

 

食費・光熱費・交通費・借金は2022年と大差はないと思います。いきなり1日5食食べるとか、百貨店や成城石井でしか食材を買わないということにならなければ、おおよそこれくらいの予算でしょう。

 

人生に彩りを与えてくれるのは交際費と大型出費です。交際費は合計50万円。大型出費も40万円の枠を持っています。

 

合計で100万円程度は使っても良いかなと考えています。ミシュランなどのレストランや、5つ星ホテルの宿泊などは、予算に組み入れておこうと思います。

 

また、もし海外旅行ができる状態であればハネムーンに行きたいところです。その際の費用は結婚のお祝い金があるのでそこから出そうと思っており、こちらの家計簿には含めていません。

 

クレジットカードはSPGアメックスの後任のマリオットボンボイプレミアムカード分です。年会費は5万円近くなりますが、今のところ3年連続で、年会費の元を取れているので継続予定です。

 

このように計画を立てたところ、月31万円、年間373万円の支出予想となりました。

 

ただ、10%程度は予備費を積んで、2022年と同じように年間400万円までに抑える、というのが良さそうです。

 

まとめ。年間支出計画を立てよう

家計簿をつけることで、何にいくら使っているのかを明確にできます。

 

しかし、年間支出計画がないと、その場その場で予算を決めることになり、なかなか目標の金額を貯めることができません。

 

一番良いのは家計簿の過去2〜3年の実績をもとに、来年度の計画を立てることです。

 

もし、家計簿をこれから始めたいという人は、最初の2〜3年はデータを貯めることを目標にしても良いかもしれません。

 

家計簿をつけてデータが集まれば、何を改善すればお金がたまりやすいのか明確になります。

 

ぜひ、家計簿をつけて、1年間の支出計画を立ててみてはいかがでしょうか。