タクミです。マリオットのプラチナ会員になりました。
マリオットのプラチナ会員になれた理由は、2023年のマリオットボンヴォイプレミアムカードの利用額が400万円を超えたからです。
前進のSPGアメックスを発行したのは2019年2月。現在は2023年9月のため、4年半かかっての達成となりました。
今回はマリオットボンヴォイのプラチナエリート達成までの経緯と、SPGアメックスを発行してから私がどのように特典を利用してきたかをまとめます。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートになった!90万円得した方法
年間400万円利用を達成した理由
私は過去3年間、クレジットカードの年間利用額は200万円前後でした。月15〜20万円の利用額です。
これでは年間400万円の利用額には届きません。そこで以下の方法で年間400万円を達成しました。
- 家族カードの発行:奥様の生活費もクレジットカード決済にする
- 大型支出の支払い:海外旅行の費用、ふるさと納税をクレジットカード決済にする
- 生活費のクレジット払い:QuickPayにクレジットカード登録して現金決済をやめる
シンプルにこれだけです。特に2馬力でクレジットカードを使ったこと、そして海外旅行の費用に200万円強を使ったことで、年間400万円を達成できました。
このように、特別な費用がかかる年であれば、年間400万円の利用額を達成できると思います。
他の人のブログでは、Amazonのギフトカードなど、クレジットカードで金券を買うという手段も紹介されています。
私はAmazonは利用しないのですが、Amazonヘビーユーザの方にはおすすめかもです。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!
マリオットのプラチナエリート反映までの日数
2023年9月20日にプラチナエリート達成のメールが届き、2日後の9月22日にプラチナエリートに反映されました。
公式では、15日〜1ヶ月反映に時間がかかると書かれていますが、私の場合は、たったの2日で反映されました。
有効期限は、翌々年の1月31日までとのこと。私は2023年中に達成したので、2025年1月31日まで、約1年4ヶ月間はプラチナエリートの資格をもらえます。
正直な話、プラチナエリートの一つ下のグレードであるゴールドエリートでは、部屋のアップグレードなどは1度も体験できていなかったので、プラチナエリートを使ってどこまでメリットがあるか楽しみです。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!
おまけ。SGPアメックス時代からの特典利用の履歴
最後に、私タクミがSPGアメックス時代から4年半、クレジットカードを所持し続けて、得られた特典をご紹介します。
◆年会費:34,100円(2019年2月〜2022年2月)+49,500円(2023年2月)
→136,400円+49,500円=185,900円
◆宿泊したホテル(赤字は無料宿泊特典を利用。その他ポイント宿泊)
カテゴリ8
- リッツカールトン東京(クラブアクセス):2泊(300,000円-44,000円(自費→256,000円))
- プリンスギャラリー紀尾井町:1泊(47,000円)
カテゴリ7
- リッツカールトン大阪(クラブアクセス):1泊(110,000円-44,000円→66,000円)
- メズム東京:1泊(70,000円)
- ウェスティンホテル東京(スイート):1泊(100,000円)
カテゴリ6
- プリンスさくらタワー:1泊(35,000円)
カテゴリ5
- シェラトン都ホテル:2泊(50,000円)
◆マイル交換
ANA:1回(25000マイル)
JAL:1回(25000マイル)
マイル利用による航空券取得
- 特別国際航空券:ニューヨーク(200,000円-38,000円(サーチャージ自費)→162,000円)
- どこかにマイル:愛媛県(70,000円)、熊本県(70,000円)、広島県(2名分)(140,000円)
◆レストラン割引特典など
- リッツカールトン東京ラウンジ:4回(1回1,500円割引=6,000円)
- アジュール45:1万円割引クーポン(10,000円)
◆その他特典(14時までのレイトチェックアウト、3000ギフトなど)割愛
合計:1,082,000円
収支:896,100円
ということで、過去4年半のSPGアメックス、およびマリオットボンヴォイアメックスプレミアムの利用により、通常よりも90万円弱もお得に、高級ホテルや国内、海外旅行を楽しむことができました。
もちろん、あくまで金額だけを見た話ですので、年会費がもったいないと感じる人やホテル、旅行にそこまで価値を置いていない人には不要なクレジットカードかもしれません。
しかし、年に1〜2回、高級ホテルの滞在や旅行、レストランを楽しみたいという方には、本当におすすめのクレジットカードです。
今後はプラチナエリートの資格を使って、部屋のアップグレードを体験し、今まで以上に快適な旅を楽しみたいと思います。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!
まとめ。マリオットボンヴォイのクレジットカードを使ってみよう
今回は、マリオットボンヴォイのクレジットカードを使って、プラチナエリートになるまでの方法、また過去どれだけお得になったのかをまとめました。
私は、過去にYahooカードやアメックスゴールドカードをメインカードにしていた時期があります。Yahooカードは還元率1%、アメックスゴールドはモテそうだから、という理由です笑
今なら、お得度でいえば楽天経済圏が使える楽天カード一択ですが、年会費を負担できる方であれば、ぜひマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを使ってみてほしいと思います。
SPGアメックス時代は、正直な話「ダサい券面」のカードだったのですが、今はブラックカードのような券面に変わっていますので、見た目を気にする方も問題ありません。
私もまだまだ4年半しかマリオットボンヴォイのクレジットカードを利用していませんが、それでもリッツカールトン東京をはじめとした高級ホテルに何度も宿泊できて、最高の思い出ができました。
年会費は49,500円と高額なため、無理に使う必要はありませんが、少しでも余裕がある人は、ぜひマリオットボンヴォイアメックスを利用してみてはいかがでしょうか。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの発行はこちら!