シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

調子が良い時こそ気を引き締める

f:id:steveperry1373:20240131203435j:image

タクミです。

 

最近は色々と調子が良い状態が続いています。

 

  • 資産運用の調子が良い
  • ワークライフバランスが良い
  • 勉強が継続できている/資格も取れている
  • ブログが継続できている
  • 筋トレ、ピアノを継続できている

 

しかし、調子が良いときこそ気を引き締めていこうと思います。

 

調子が良い時こそ気を引き締める

調子が良いときは悪かったときを思い出す

人生において、調子が良いときもあれば悪いときもあります。

 

調子が良いときはその状態を存分に楽しめば良いと思います。

 

問題は調子が悪いときです。本当に不思議なことに、連続して悪いことが起こり続けることがあります。

 

例えば仕事。私の場合は2019年〜2020年は本当にトラブル続きで、今ふりかえると良く身体(メンタル)を壊さなかったなと思います。

 

例えばお金。2018年には貯金残高が10万円代になり、クレジットカードの引き落としにヒヤヒヤするほどでした。

 

例えば勉強。2016〜2019年まで、合計7回とある試験を受けてすべて不合格でした。本当に適正がないのだと自己嫌悪していました。

 

こうしてみると、2016年〜2019年はマイナス要素が大きかったです。

 

ネガティヴな状況を打破したいからこそ、当時はブログ更新にガンガン打ち込んだのかもしれません。

 

調子の良さは自分ではコントロールできない

調子の良さは自分ではコントロールできません。

 

どこのコミュニティに所属するのか、学校や会社、家族構成によってコロコロ変わるからです。

 

私も仕事の部署異動という偶然により仕事場やコミュニティが変わり、それによって少しずつ環境が良くなっている気がします。

 

とはいえ、期間限定なところもあるので、また数年後にはコミュニティは変わることが確定しています。

 

環境は選べないから自分でできることだけに集中する、というのは素敵な考えですが、人間は環境に大きな影響を受けます。

 

もし調子が悪いときは、ある程度、いまの環境を受け入れつつ、環境が変わるのをじっと待つのも一つの戦略です。

 

焦って転職なり退職をしなくても、不思議と環境が変わることもあるからです。

 

ということで、ここ数ヶ月は色々と調子が良いタクミですが、今の状況を楽しみつつ、いざ、また環境が変わったときに備えて、今できることをコツコツやっていきたいと思います。