シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

「スタンティング」で立ちながら勉強する効果がすごい!家で集中できない人にオススメ

f:id:steveperry1373:20200405134401j:image

家で勉強できない人:家で勉強したいけどすぐにダラけて続かない。どうしたら家でも勉強に集中できるかな

 

タクミです。家で勉強できずに苦戦していました

 

社会人でも休日に資格試験や趣味の勉強をする人は多いでしょう。図書館やカフェで勉強するのが良いといわれますが、外出ができない場合や出かけるのが億劫なこともありますよね

 

せっかくなら移動時間0の「家」で勉強するのがいいのですが、家では勉強に集中できないと悩む人は多いと思います。もちろん私もその一人です

 

そこで「スタンディング」で立ちながら勉強すると、座ったり寝転がって勉強するよりも集中できることに気づきました

 

家で勉強するなら立ってやる工夫をするといいかもしれません

 

 

 

 

 

「スタンティング」で立ちながら勉強する効果がすごい!家で集中できない人にオススメ

私の「スタンディング」勉強法

私のスタンディング勉強法は「背の高い間接照明」に「スマホホルダー」をくくりつけてスマホのkindleで参考書を読んでいます

https://twitter.com/steveperry1373/status/1246645311251992577



私の部屋には勉強机はありませんが、幸いにもスマホで勉強できる資格試験なので、それこそソファで座って勉強したり、ベッドに横になって勉強していました

 

しかし家でソファやベッドにいると、10分も経たずに眠くなってしまうんですよね。なぜならソファやベッドは「リフレッシュする場所」だからです。無意識のうちに体がおやすみモードになるんですよね。

 

勉強は退屈ですので脳はすぐにサボろうとします

 

そこでスタンディングで勉強すると「眠くならない」ことに気づきました。当然立ちながら眠るのは危険ですし、立ちながらリラックスするのも難しいですよね

 

スタンディングで勉強すると眠気を減らすことができるので、座って勉強するよりも集中できるようになります

 

 

 

 

スタンディングで勉強しながら運動すると効果的

スタンディングで勉強するなら運動を加えてみましょう

 

私はスタンディングで勉強しつつ「スクワット」や「足踏み」をすると、勉強により集中できるようになりました

 

運動は脳を鍛えるといいます。息が上がる前くらいの軽い運動をしながら勉強をすると、勉強に集中できる時間が増えます

 

側からみたら変な人ですよね。しかし運動しながら勉強すると以外にも集中力が持って驚きます。そして気持ちもリフレッシュしていることに気づきます

 

 

 

 

座ることは健康に悪い

そもそも人間にとって「座る」ことが体に悪いと言われています。座る時間が長ければ長いほど寿命が縮む研究もあるようです

 

もちろん座ることだけが悪いのではなく、座る時間が長い人は「運動不足」の傾向があり「肥満」「生活習慣病」になりやすいという結果があるからでしょう

 

しかし仕事で1日8時間以上もデスクワークしている人は、体のいたるところに不調を覚えるようになりますよね。同じ姿勢で座ったままの状態というのは体に良いとは思えません

 

そこでスタンティングで勉強や仕事をする効果があるわけです

 

2020年は自宅のテレワークがより一層推奨されています。仕事や勉強をスタンディングでやってみることで、座ってやるよりも効果があるかもしれませんね

 

 

 

 

まとめ。家で勉強するならスタンディングでやってみよう!

今回はスタンディングで勉強することが意外にも効果がある!という記事でした

 

とはいえスタンディングで何時間も勉強すると、それこそ足が疲れると思いますので、座って勉強しつつ、眠気に襲われたときにスタンティングに切り替えてみるくらいの気持ちで良いと思います。計算問題など座ってノートに書いた方が効率が良い勉強もありますからね

 

家にいる時間が増えて勉強にチャレンジしようかなという人は多いと思います。ぜひ家で勉強する時には「スタンディング」で立った状態で勉強してみて、座った状態と比較してみてくださいね!