タクミです。
私はホテル巡りが好きな30代の会社員です。
今回は、ギフトとして頂いたマンダリンオリエンタル東京のスパ「ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」に訪問しました。
マンダリンオリエンタル東京は、今年2021年に宿泊して大変気に入ったホテルです。
前回は宿泊でしたが、今回はスパで訪問してみました。
今回は館内の写真は撮っておりませんので、文字で可能な限り説明できればと思います。
東京随一の景色を堪能できる素晴らしい経験をさせていただきましたので、レビュー記事を書きました。
レストラン・ホテルの予約は「一休ドットコム」からどうぞ!
マンダリンオリエンタル東京の「スパスイート」が最高の体験だった!
マンダリンオリエンタル東京のスパとは?
マンダリンオリエンタル東京のスパはホテルの37階にあります。
マンダリンオリエンタル東京では、38階に受付があるのですが、スパに行く場合は38階のフロントを経由して、1階下の37階に直接訪問します。
今回はギフトでしたので、私はギフトカードを受付の方に渡します。
スタッフの方の対応は非常に丁寧で素敵でした。
スパを利用する場合は以下の流れになります。
- 受付を済ます。
- お風呂、シャワーで体を洗う。
- スパでマッサージを受ける。
- 再度、お風呂、シャワーで体を洗う。
- 受付に戻り退出する。
このようにスパを利用することで、併設されているお風呂やシャワーなどを利用することができます。
マンダリンオリエンタル東京のスパは「お風呂」「サウナ」も堪能できる!
前述の通り、マンダリンオリエンタル東京のスパを利用すると、同じく37階にあるお風呂とサウナも堪能できます。
お風呂は寝転がるスペースが3人分と、6人分ほどの深めの湯船の2つがありました。寝転がるスペースでは大手町側の眺望を満喫することができます。
またサウナはミストサウナとドライサウナの2つです。このうちドライサウナからは37階からの大手町の眺望が堪能できる絶景スポットです。
サウナを出ると氷が溜まっているコーナーがあります。熱った体を冷やすにはもってこいです。お水は着替えをする場所で飲むことができます。
シャワー室は合計4つ。ヘッドシャワーもあります。時期によると思いますが、利用者は1〜2名程度なので、混雑することなく利用することができました。
なお、スパを利用する場合は、施術の1時間前には到着するようにしておくと、ゆっくりとお風呂などの準備ができるのでおすすめです。
私は16:45開始のコースで予約していたので、1時間前の15:45には37階の受付に到着するようにしました。
マンダリンオリエンタル東京のスパでマッサージを受ける。
お風呂で体を洗った後に、スパでマッサージが始まります。
今回のプランでは「スパスイート」という眺望を満喫できるプランのギフトをいただいたので、個室ながら眺望を堪能することができました。
スパは1時間のプランです。特にどこが疲れているというのはなかったので、全身プランで申し込みをしました。
施術の女性スタッフの方にお任せとなりましたが、自分ではマッサージが難しい首や頭皮、背中のマッサージが特に良かったです。
マッサージ終了後にはゆずシャーベットと苺を頂けました。こちらもスイートルームで眺望を見て寛ぎながら頂けて最高でした。
また、今回担当いただいた方は台湾の方ということで、背術後に海外事情等、ちょっとした雑談などもできて、終始楽しくスパを堪能することができました。
眺望はもちろんですが、スタッフの方の対応が素晴らしく、マンダリンオリエンタル東京をより一層気に入りました。
1時間のマッサージの後に、再度お風呂とシャワー、サウナでゆっくりと過ごしました。
着替え室にはドライヤーが2つあり、パナソニックのナノケアでした。このドライヤーは私も家で利用しているので、使いやすくてお気に入りです。
今回は15:45スタートで、退出時間は18:30でしたので、約3時間もマンダリンオリエンタル東京の空間を満喫することができました。
マンダリンオリエンタル東京のスパの感想
マンダリンオリエンタル東京のスパはスタッフの方の対応が素晴らしく、37階からの抜群のシティビューを堪能することができ、さらに全身の疲れが癒やされる最高の経験ができます。
私は昨年、リッツカールトン東京のスパにお邪魔しています。
リッツカールトン東京のスパも同じく素晴らしい経験でした。
マンダリンオリエンタル東京のスパとの違いは以下の通りです。
- 更衣室はリッツカールトン東京の方が広い。ドライヤーもレプロナイザー4Dという価格が高いものを利用している。
- お風呂はどちらも眺望が素晴らしい。サウナも完備。
- 受付はどちらもホテル宿泊用のフロントとは異なる階にあり直接訪問する(リッツは46階、マンダリンは37階。)
- スパの内容はどちらも素敵。マンダリンオリエンタル東京はBGMが和風で外国人にもウケが良さそう。マンダリンはスイートルームのプランだったので眺望までついていて最高。
- スタッフの対応はどちらも素敵。
ということでどちらのスパも極上の体験をすることができます。
私はどちらもギフトとして頂くことができて、最高の経験をすることができました。
個人で予約をする場合には、ホテルに直接予約をとる必要がありますので、こちらからご利用ください。
まとめ。マンダリンオリエンタル東京のスパは最高の体験。
今回は東京日本橋にあるマンダリンオリエンタル東京のスパを訪問したので、記事にまとめてみました。
マンダリンオリエンタル東京のスパは、さすがは日本に数少ない5つ星ホテルのスパということもあり、スタッフの方のおもてなしを含めて最高の体験をすることができました。
スパを利用することでお風呂やサウナも楽しむことができ、37階からのシティービューを満喫することができます。
ぜひ機会がありましたらマンダリンオリエンタル東京のスパをご利用してみてはいかがでしょうか。
また宿泊も最高ですので、ぜひご予約してみてください。
レストラン・ホテルの予約は「一休ドットコム」からどうぞ!