シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

休日なのに疲れるのは「選択肢が多い」から。シンプルにやることを決めてみた

f:id:steveperry1373:20190908092711j:image

休日に疲れている人:待ちに待った休日。なのに気がついたら家でだらだらしてあっという間に1日が終わってしまった。だらだらしていたはずなのに、なぜか疲れがあまり取れていないなあ。なんでだろう

 

タクミです。休日の過ごし方、意外と難しいですよね

 

私も休日なのに、家にこもって土日を何もしない日々がありました

 

しかし不思議なことに「家でだらだらしていた」はずなのに

 

精神的に「やばいもう休日が終わってしまった」と疲れてしまうことがありますよね

 

休日なのに疲れるのは「選択肢が多い」からだと思います

 

そこで今回は「なぜ選択肢が多いと疲れるのか」「休日になる前に、休日の予定を立てること」について記事にしました

 

せっかくの休日なんですから、最高にリフレッシュするために予定はしっかり決めておくといいですよ

 

 

 

休日なのに疲れるのは「選択肢が多い」から。シンプルにやることを決めてみた

「選択肢が多い」と人間は決断のエネルギーが必要になる

選択肢が多い人間は決断するためにエネルギーが必要になります

 

スーパーで400円のバターしかないなら、それを買わないとバターが手に入らないので、決断は「バターを買うか、買わないか」の2択で済みます

 

しかし例えば成城石井のように、1000円代のバター、2000円代のバターが10個以上売られているとどうなるでしょうか

 

  • 栄養で決めるのか
  • 産地で決めるのか
  • 値段で決めるのか
  • 賞味期限の長さなのか
  • そもそもバターを買うべきか

 

このように選択肢が増えすぎてしまうので、決断にエネルギーが必要になります

 

すると人間は疲れてしまうのです

 

服を決める、食べるものを決める、のような小さな決断にもエネルギーが必要なんですよね

 

 

休日に何をすべきかの選択肢は多すぎる

休日に誰かと会う予定がない場合は注意が必要です

 

なぜなら「休日の予定」を早めにたてないと

 

休日にすべき選択肢が多すぎて選べなくなってしまうからです

 

  • ベッドで好きなだけ寝るのか
  • ショッピングはどこに行くのか
  • 部屋の掃除をするのか
  • カフェでくつろぐのか
  • 図書館で勉強するのか
  • YouTubeやTwitterをだらだら眺めて考えるのか

 

休日の過ごし方は、あらかじめ決めておかないと

 

選択肢が多すぎて疲れてしまいます

 

私もよく失敗します

 

休日になってから「カフェ行ったり勉強したり、スパでサウナに行こう」と思っていたとしても

 

  • カフェ、勉強、スパの優先順位はどうするのか
  • それぞれの滞在時間はどうするのか
  • 何時に家を出発するのか
  • どこのカフェ、図書館、スパに行くのか
  • それ以外にやるべきことはないのか

 

これだけの選択肢が出てきてしまうのです

 

そのうち、「外は暑いし、家でゆっくりするのもいいなあ」なんて気分が変わってし舞います

 

選択肢が多すぎて、エネルギーを使ってしまうからです

 

気がついたら、受け身で楽しめてエネルギーを必要としないYouTubeやTwitterを眺めて休日が終わります

 

この失敗は「選択肢が多い」から発生したわけです

 

 

休日の行動はシンプルに決めておく【私の場合】

休日の行動はシンプルにして、決めておきましょう

 

私の場合は以下のように毎週やることをざっくり決めておきます

 

  • 金曜日の夜(帰宅後):洗濯物を洗って干す
  • 土曜の朝:ブログ1記事、部屋の掃除、皿洗い、カフェ
  • 土曜の昼:カフェで読書、勉強
  • 土曜の夜:自由時間(家でくつろぐ)
  • 日曜の朝:ブログ1記事、カフェ
  • 日曜の昼:カフェで読書、勉強
  • 日曜の夜:自由時間(家でくつろぐ)

 

ベースの予定を決めておいて、誰かと予定がある時はどの時間帯に入れるか考えます

 

ブログ1記事を朝に持ってきているのは「優先度がもっとも高い作業」だからです

 

しかし、ブログよりも「洗濯物」を優先しています

 

これは「ワイシャツを洗うのが面倒」になると月曜日の仕事に響くからです

 

面倒だけどやらないといけないことを優先的にやります

 

そのあとは「ブログ」「勉強」のどちらかを中心に予定に入れます

 

これも私の失敗理由です

 

休日の「ブログ」の時間は制限することにしました

 

ブログに感謝しており、休日でも平日でも「ブログ」で文章を更新する作業は継続しています

 

しかし私は「勉強」の優先度をあげないといけない理由があります

 

それは「勉強で必須資格を持たないと、将来の給与に影響がある」ということです

 

ですので、休日のブログは「1記事まで」に制限します

 

そして空いた時間はカフェで勉強にします

 

その他の行動はしないようにしています

 

まだまだ改善点がありそうですけど少しずつチューニングして、ベストな休日の予定をたてたいところ

 

 

東京に住んでいる人ほど休日は疲れるのはなぜ?

東京に住んでいる人は、選択肢が多すぎるので疲れがちです

 

例えばショッピング一つとっても

 

  • 銀座の百貨店やブランドショップに行くのか
  • 六本木ヒルズ、ミッドタウンでおしゃれさを求めるのか
  • 秋葉原で家電を見るのか
  • 新宿でカフェに入りながらビックロに行くのか
  • 渋谷で若者向けの店に入るのか
  • 表参道で高級品を買うのか
  • 足を伸ばして郊外のアウトレットモールに行くのか
  • 家でネットショッピングで済ますのか

 

ざっとあげてみましたが、選択肢多すぎですよね

 

ショッピングは「リフレッシュ」が目的ですよね

 

なのにこれだけ選択肢が多いと疲れてしまいます

 

カップルの場合でも「休日どこ行く?」という話題は大変です

 

ショッピング、スパ、観光、旅行・・選択肢が多すぎるからです

 

出来るだけ選択肢を少なくするには「価値観」を知ることが大切です

 

例えば「人混みが好き」な人も入れば「苦手」な人もいます

 

私は「人混みが苦手」なので、休日は静かな場所で過ごしたいのです

 

なので「カフェ」「図書館」で休日を過ごしたいのです

 

価値観に合わせて、休日は何をしたらリフレッシュできるのか考えてみましょう

 

 

まとめ。休日なのに疲れるのは「選択肢が多い」から。シンプルにやることを決めてみましょう

余談ですが、私はサブウェイというサンドイッチ店が好きです

 

サブウェイは野菜の量からトッピング、パンの種類までカスタマイズできます

 

しかし、これも選択肢が多いのでエネルギーが必要なんですよね

 

最近はランチを抜いているのでサブウェイに行かないのですけど

 

選択肢が多いというのはエネルギーが必要であるということです

 

休日の目的は「リフレッシュ」することです

 

ぜひ、休日の行動は「シンプル」にして、事前にやることを決めておきましょう

 

ストレス発散の方法はこちらもどうぞ