シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

ブログを6年間継続してみるとわかること

タクミです。

 

ブログを書いている会社員の男です。

 

私は2017年4月にブログを開始し、2023年3月で丸々6年間継続し、来月から7年目になります。

 

20代の頃からブログを書き、今では30代になりました。マイペースにブログを更新できています。

 

ブログに限らず、6年間同じことを継続するのはなかなか大変です。

 

そこで今回は会社員をしながらブログを6年間継続してわかったことをまとめます。

 

ブログを6年間継続してみるとわかること

やはりマイペースが継続できるコツ

ブログを継続するには、マイペースが一番だとわかりました。

 

2017年はブロガーブームでした。社会人をしながらブログで稼ぎ、仕事を辞めても食べていける人がいて、当時26歳の私も憧れました。

 

しかし2020年にはYouTubeのほうが力が強くなり、ブログは下火に。そして2023年はYouTubeも不景気になりました。

 

外部要因はコントロールできません。

 

そのため、「ブログを書く」もしくは「言語化することを楽しむために書く」という「内部要因」に集中すると、ブログを継続できます。

 

マイペースが一番継続できます。やりたいからやる。まさに「好きだからやる」のが一番継続できます。

 

お金稼ぎがメインならブログ以外がおすすめ

ブログはいまだに稼げます。ただし金額は微々たるものです。

 

私の実績ですが、月に数千円〜2万円くらいまでは稼げます。ただ、それ以上稼ぐにはジャンル選びや個性が必要です。

 

稼げたとしても、月に10〜20万円で安定しないことを考えると、ブログは「副業」に抑えておくのが一番良いと思います。

 

私がブログを始めたのは社会人1年目の終わりでした。当時は手取りが20万円前後でしたので、「月に20万円以上稼げるブログすげー!」と思っていました。

 

しかし30代になると収入もあがります。安定して手取り35〜40万円、ボーナス込みで月の手取り50万円以上になってくると、ブログで稼ぐインパクトはどんどん減っていきます。

 

ブログは「お金を稼ぐため」というより、「個人で好き勝手に書いた記事にアクセスがあり、自分の存在意義を実感できる」ということの方がメリットが大きいです。

 

そして「会社員でコツコツ働く」ことが、結局は最短距離でお金を稼げるということに気づきました。

 

ブログに書きたいことは年々変わる

6年間は非常に長い期間です。小学1年生は中学生になり、高校2年生は大卒社会人になり、フレッシュな新入社員は、結婚したり、子供ができたり、転職したり様々です。

 

私もブログを書き始めた26歳と、6年後の32歳の今では、「ブログに書きたいこと」も全く変わっています。

 

当初は「東大の大学院に進学する方法」や「TOEICで900点近い点数を取ること」について、ブログを書いていました。まだまだ学生時代の記憶も鮮明だったからです。

 

それが、2019年の28歳頃には、「ミシュラン星付き」「5つ星ホテル」「アメックスゴールドカード」「都心ライフ」「麻布生活」など、少しばかりギラギラした記事を書くことが増えました。

 

2021年の30歳頃には「米国株投資」「家計簿管理」などの記事が増えました。

 

ブログのURLに「takumoney」とあるように、元々は「タクマネー日記」というタイトルのブログで、お金の管理について書く予定だったので、30歳になってようやく原点回帰した形です。

 

6年間ブログを継続すると、その当時、自分が何に興味を持っていたのかを振り返ることができます。

 

そしてわかるのが「好きなこと、興味があることは年々変わる」ということです。

 

「本当に好きな仕事を見つけるべき」「後悔のないようにやりたいことを優先すべき」という言葉がありますが、好きなことをやっていても、数年で飽きてしまうこともあります。

 

その逆に「苦手だったこと」に対して、思いきって向き合うことで「得意」になって好きになることもあります。

 

特に20代、30代の方は、数年で考え方や価値観が変わるのですから、その時その時でやってみたいことをコロコロ変えながら、試行錯誤していくのが良いと思います。

 

「言語化」する能力が高い人は需要があると気づく

「言語化する能力」は、今の時代に重要なスキルです。

 

普段なんとなく感じていることを「私は今、〇〇だと思っている。なぜなら〇〇だからだ」というように、自分を客観的にみつめて言語化できると、精神が安定します。

 

日記を続けるとメンタルに良いのは、「自分が何を考えているか言語化できるから」です。

 

言語化できないままだと、頭の中で悩み事が何度も繰り返されて、脳が疲れてネガティブになります。

 

私は周囲の人に不満をいいません。不満が0だからではなく、むしろ悩みがちでナイーブな人間です。

 

それでも不満を言わないのは、「日記を書いたり、ブログを書いて、悩みを言語化して自己解決しているから」です。

 

1人の時間があるときは、スマホやiPadの動画機能を使って自分を撮り、10分でも20分でも、「仕事の状況」「プライベートの状況」「お金の管理について」など、トピックを決めて独り言をいっています。

 

特に動画を見返すことはないのですが、動画を撮って好き勝手、頭の中のことを話すだけで、ストレスがほとんどなくなります。

 

ぜひ多くの人におすすめしたい方法です。最初は恥ずかしく感じますが、次第に慣れてきます。

 

ブログも、頭の中のことを書き出す手段の一つです。

 

どんな手段でも良いので、「頭の中のことを言語化する」習慣を身につけると、ストレスが減るのでおすすめです。

 

まとめ。ブログは書きたいときに好きなことを書こう

ブログを書くことは面白いです。しかしブログ以上に面白いことの方が多いのも事実です。

 

私は、マイペースだからこそ、6年間ブログを継続できました。また言語化するのが好きなので、ブログを継続できました。

 

ブログには向き不向きがあります。無理にブログを書く必要は全くありません。

 

私は以下の理由でブログを書いています。

 

  • ただ好きだから
  • 本業の仕事を続けながらできることだから
  • 低コスト(年間1万円)でできる(そして10倍以上稼げる)コスパの良い趣味だから

 

7年目もマイペースにブログを書いていこうと思います。

 

これからもどうぞよろしくお願いします!