シンプル都心ライフ

都内で働くITエンジニアの都心ライフ。主要キーワード:大学院/TOEIC/就活/都心ライフ/ホテル/SPG/米国株投資/副業

1日の勉強時間はどのくらい?30代会社員の場合

f:id:steveperry1373:20230112075434j:image

タクミです。

 

2022年11月から勉強を開始しました。

 

私の本業であるIT系の勉強です。20代は遊びのことばかりを考えて学習をちゃんとしてこなかったので、30代になり、今からリハビリも兼ねて勉強をしたいと思いました。

 

現在は2023年1月12日です。約1ヶ月半が経過しました。

 

私は勉強時間をアプリで計測しています。

 

今回は30代の会社員が、フルタイムで仕事をしながら勉強する場合、どのくらい勉強ができるのか振り返ってみました。

 

1日の勉強時間はどのくらい?30代会社員の場合

結論:1日2時間強で安定

過去の勉強を振り返ると「1日平均2時間」であることがわかりました。

 

◆合計学習時間

2022年11月:3821分(63.6時間)

2022年12月:3640分(60.6時間)

2023年01月(11日分):1350分(22.5時間)

 

◆1日あたりの勉強量

2022年11月:30日(63.6時間/30)→2.12h

2022年12月:31日(60.6時間/31)→1.95h

2023年01月:11日(22.5時間/11)→2.04h

平均:2.03h/日

 

12月は年末年始の休みがあるなど、勉強に使える時間は有利になるかと思いきや、のんびりモードになってしまったのか、一番勉強量が少なかったです。

 

また、平日は0〜30分しか勉強できないこともありますので、週末に3〜6時間勉強して、平均して、1日2時間におさまっている形です。

 

おそらく勉強を頑張る会社員の方であれば、1日3時間以上の勉強をしている人も多いと思います。

 

私タクミは、1日2時間程度ですが、今まで継続した勉強をしてこなかったにもかかわらず、2ヶ月半にわたり、飽きずに安定して勉強できていることに価値を感じています。

 

一旦は、「1日2時間」を勉強のペースメーカーにしたいと思います。

 

勉強の目的は?

私の勉強の目的は以下の3つです。

 

  1. 本業の基礎知識のリハビリ
  2. 高難易度試験合格による社内出世or転職価値の向上による生涯賃金の増加
  3. なにもしない生活に飽きた

 

一番の理由は本業の基礎知識のリハビリです。

 

私はIT業界にいます。ITは学歴は不要なものの、覚える範囲が広く、また抽象度の高い概念を理解する力や、高校レベルの数学の知識は必要になります。

 

現場で学ぶにしても体系だてた知識がなければ、部署が変わるだけで、学び直しになってしまいます。

 

またITは変化のスピードがおそらく他の業種よりも早いので、常に新しいセキュリティの知識やトレンドを押さえておく必要があります。

 

とはいえ、基礎的な知識は大きく変わる可能性は低いです。そのため、基礎からあらためて学習しようと思いました。

 

2つ目は生涯賃金を上げるためです。セキュリティ関連の専門資格や、クラウド関連の資格を取り、実践を積むことで、仕事の範囲が大幅に広がります。

 

今は、セキュリティ関連の資格の勉強をしています。元々は、全く触れてこなかった分野ですが、せっかくなので新卒時代に戻った気持ちで0から学習しようと思いました。

 

3つ目は「なにもしない生活に飽きた」ということです。

 

それなりに大手の企業に入社して30代になると、年収は800万円以上、貯金も1000万円以上になり、生活が安定してきます。今後10年で年収は1000万円以上にまで上がり続けます。

 

雇用も生涯保障されているような企業にいますので、実をいうとなにもしなくても生活の不安がない状態です。

 

しかし、そうなってくると、生活がマンネリしてきます。安定した生活を手に入れるのは大切ですが、それ以上に重要なのは「自分が成長している感覚」なのだと思います。

 

幸いにも私はIT業界にいますので、ITの分野は勉強しないといけないことがいくらでもあり、おそらく生涯勉強を続けることができます。

 

実際に2ヶ月半、勉強を続けたことで、新しい知識を身につけたことはもちろん、本業でもわかることが大幅に増えて、仕事がしやすくなりました。

 

ITの分野は1000時間勉強すると、最低限、独立しても食べていけるほどにスキルがつくといわれます。

 

1日2時間、年間730時間、2年間1460時間の勉強を継続できれば、どの会社にいっても活躍できるくらいには知識が身についていると思います。

 

現在は32歳ですので、34〜35歳の中堅社員になるまでに、急いで勉強のリハビリを続けたいと思います。

 

まとめ。自分の勉強時間を計測してみよう

今回は30代会社員の私の1日あたりの勉強時間についてまとめました。

 

1日2時間の勉強を2ヶ月半継続できています。過去に勉強をしなかった私にとっては十分な成果です。

 

もちろん、より多くの勉強をしている人もいると思いますが、社会人になってからの勉強は自分との戦いです。

 

学生時代は、「学歴を手に入れる」という明確な競争が必要でしたので、他の学生よりも勉強した方が有利になりました。

 

しかし社会人になれば、勉強をやめる人が大多数です。学歴を持って大手企業に入社できれば、勉強しなくてもそれなりの生活ができる給与を稼ぐことができるからです。

 

とはいえなにもしない状態も飽きてしまいます。面白い映画や動画は無限にありますが、その場は楽しくても、自分が成長している感覚がないと、なんだか虚しさを感じます。

 

一方で、少しでも新しい知識を身につければ、過去の自分よりも成長していることを実感でき、自己肯定感も高まります。

 

勉強は一人でいつでもできる趣味ですし、コストも書籍代くらいで、使うのは時間だけです。

 

非常に低コストで、自己肯定感が高まり、なおかつ生涯賃金がアップする可能性もある、3方良しの勉強を、ぜひマイペースに初めてみてはいかがでしょうか。